*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

蓄膿症に効く漢方薬【3選】

21a5a13f7d35688fa6a0784303227d5c_s

蓄膿症は長期化しやすかったり再発しやすいという特徴のある症状なので、完治させるのはなかなか難しいのが現状です。実際に病院で治療をする際、ネブライザーという薬剤を噴射するための吸入器で炎症を止めたり、また抗生物質を服用したり点鼻薬を服用したりと、様々な治療が施されます。

ただし、こうした治療法を実践した場合でも、一度症状が軽くなったかに見えてもすぐに再発してしまったり、抗生剤を長期的に服用することによって逆に症状が悪化してしまったり。なかなか解決の糸口をつかみにくい蓄膿症ではありますが、漢方薬を上手に使うことによって症状を抑えることは可能なんです。この記事では、蓄膿症に効く漢方薬の選び方についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

そもそも、なぜ薬で蓄膿症は治らないのか?

しっかりと継続して抗生剤を飲み続けたとしても、「症状が一向に良くならない」または「逆に症状が悪化してしまった」という経験を、もしかするとあなたはお持ちかもしれないですね。病院ではこの抗生剤を処方するという治療法が現在では主流になっていますが、その仕組みとしては抗生物質によって細菌を退治するという方法になっています。

ただし、抗生剤を飲んでいたとしても完全に細菌を退治することは難しいのが現実です。これは抗生剤だけでなく点鼻薬ももちろんですが、鼻腔内で繁殖してしまった細菌たちのほとんどを退治することができたとしても、完全に消し去るということは難しいんですね。少しでも細菌が残っていると、風邪をひいてしまったり、もしくはアレルギー性鼻炎などの症状が出た場合、ちょっとしたきっかけで残っていた細菌たちが増殖してしまいます。

また、抗生剤はどうしても使い続ける期間が長くなればなるほど、細菌たちも耐性ができてしまいます。つまり、同じ抗生剤が何度もやってくることによって、細菌たちもより進化し、強くなってしまうわけですね。こうなると、同じ抗生剤を使っていても効果を体感できなかったり、逆に症状が悪化してしまうという現象が起きてしまうわけです。

体の機能を高めつつ症状を治していくのが正解

薬などを使った現代医学では、悪い部分(今回で言うと、鼻や副鼻腔)に直接手当をするという治療法なので、蓄膿症(慢性副鼻腔炎)のように長期化・慢性化しやすい症状には必ずしも良い効果を発揮してくれるとは限らないんですね。実際、長期的に薬を使うことによって副作用が出てきたり、もし手術をしたとしても後遺症が出てきてしまったり。こうなると、いくら薬を変えたとしても同じ角度からの治療法であれば蓄膿症を完治させることは難しくなってしまいます。

もちろん薬による治療法が間違いというわけではありませんが、体の機能を高め、またアレルギー症状があるのであればアレルギー症状を軽減させるということも蓄膿症の治療には必要になってきます。その1つの治療法として有効的なのが、漢方薬を使った治療法なんですね。漢方薬は、基本的に体の機能を高めつつ患部にも直接作用させるということが可能なので、実は蓄膿症のような症状には向いているんですね。もちろん、漢方薬だけに頼らずに生活習慣を改善していくという工夫も必要にはなってきますが、蓄膿症の症状軽減に直接的に作用する漢方薬・ハーブは多くありますので、いくつかご紹介させて頂きますね。

人工ワクチンと同レベルの効果を持つ金銀花エキス

日本にも自生する植物で、スイカズラという植物があります。このスイカズラの花は金銀花と呼ばれるのですが、この花から抽出したエキスは蓄膿症に効く漢方薬としても使われています。金銀花のつぼみを生薬として使うわけですが、もともとは中国で蔓延していたインフルエンザ対策のために使われ出したんですね。実際に行われた研究結果によると、この金銀花エキスをインフルエンザ流行前に使いだした結果(3ヶ月間)、実に97パーセントがインフルエンザにかからなかったというデータまでとれているんです。

この実験結果から、中国では金銀花は様々な感染症の予防・治療に使われるようになったわけですが、成分に含まれているイノシット・ルデオリンという2つの成分が抗菌・抗ウイルス作用を持っていることが確認されているんです。風邪やインフルエンザの予防だけでなく、食中毒や膀胱炎・歯肉炎・中耳炎・扁桃腺炎など様々な症状に対して効果があるとされています。

特に蓄膿症の場合、風邪やアレルギー性鼻炎が悪化することによって蓄膿症の症状まで再発・悪化するというケースは非常に多いため、金銀花のように強い抗菌作用を持った漢方薬は向いているんですね。症状の悪化を防ぐだけでなく、細菌の排除をする効果も期待されているのが金銀花エキスになっています。

手軽に手に入る【シソ】で蓄膿症を改善

実は、スーパーなどで手に入るシソで蓄膿症を改善することも可能です。漢方の成分としても使われているシソですが、もともとは中国原産の植物。種類としては赤シソと青シソがありますが、薬用として使われるのは赤シソが一般的に使われます。赤シソは梅干しの色付けなどに使われることが多いですが、これはただ色を付けているわけではなく、高い抗菌作用があるからなんですね。

蓄膿症治療には細菌の増殖を抑えるために抗菌作用が漢方には必要になってきますが、シソに含まれているペリラアルデヒドという香り成分に高い抗菌作用があるんです。これによって、細菌の繁殖を抑える事が出来るんですね。それだけではなく、シソには血行を良くするという作用があるため古くから蓄膿症に効く漢方薬として使われてきました。

シソが原材料に使われている漢方薬を飲むというのでも良いですし、赤シソがもし手に入るのであれば、シソの濃い汁でうがいをするという使い方も有効です。こうすることで、喉・気管支内にいる細菌たちを排除することもできるんですね。

また、シソには抗菌作用だけでなく、免疫機能のバランス整える作用があります。蓄膿症を始め、アレルギー体質の場合には免疫機能が過剰になってしまっているというケースがありますが、こういった場合には逆に免疫機能を抑制してあげる必要があります。シソを漢方薬として摂取することで、この免疫バランスを整えることが可能なので、症状を悪化させないということにも一役買ってくれるわけなんですね。

ステロイドと同じ効果を持つカンゾウという漢方

漢方薬に詳しい人であれば誰でも知っている薬草に、カンゾウというものがあります。感じで書くと、甘草(カンゾウ)と書きます。その名前のとおり、甘みの非常に強い薬草なんですが、漢方としては「最高の薬品」とまで言われており、非常に高い効果・効能を持っている薬草なんですね。

蓄膿症に効く漢方薬としても有名なカンゾウですが、それはカンゾウに炎症を抑える働きや解毒作用があるため。この薬草の主成分となっているグリチルリシンという成分ですが、体内で分泌される副腎皮質ホルモンと同じ働きがあるんですね。副腎皮質ホルモンと同じ働きをもっている薬剤で言うと、ステロイドがそれに当たります。要は、ステロイドと同じ働きを自然の植物から得ることができるという、非常に画期的な漢方薬でもあるんですね。

抗炎症作用によって粘膜の炎症を抑えながら、カンゾウには抗アレルギー作用もありますので、花粉症やアレルギー性鼻炎の症状軽減にも高い効果が期待できるんです。特に蓄膿症はアレルギー性鼻炎の症状が悪化すると同時に細菌も繁殖しやすいという特性がありますから、鼻炎症状を抑えることによって蓄膿症の改善も期待できるというわけです。

まとめ

・抗生剤で蓄膿症を完治させるのは困難なケースが多い
・体の機能を高めながら蓄膿症を改善させる方法が正解
・金銀花エキスは高い抗菌作用を持つ
・赤シソは免疫機能のバランスを高めてくれる
・カンゾウはステロイドと同等の効果を持つ

ここで紹介した蓄膿症に効く漢方薬は、ほんの一部です。実際にはこの漢方・薬草が成分として漢方薬が作られますが、それぞれの漢方薬によって配合されている薬草の品質も違ってくるケースがありますので、もし蓄膿症の治療で漢方薬を使う場合には、信頼できるお店・メーカーのものを使うようにしてみてくださいね。

そして忘れてはいけないのが、蓄膿症の原因を排除するということ。原因なくして蓄膿症が再発・悪化するということはありえません。これは人によってそれぞれ原因が違うかと思いますが、鼻アレルギーが悪化したり、また風邪をひきやすいといった体質が関係しているケースもあります。

こういった根本の原因と向き合いながら、上手に漢方薬を使っていくことで蓄膿症を改善したり再発を防ぐということは可能ですので、ぜひご自身の体質ともしっかり向き合ってみてはいかがでしょうか。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

ハナノアを続ければ副鼻腔炎は完治するのか?

副鼻腔炎は完治しにくい病気だと言われていますが、その治療法も本当に様々ありますよね。主な

記事を読む

蓄膿症は放置で自然治癒する?完治させるための3つのポイント

蓄膿症は悪化すると頭痛がしたり口臭が出てきたり、何より鼻のグズグズが続いてしまうのは日常生活を送る上

記事を読む

鼻うがいで蓄膿症は治る? 完治への最短ルート

蓄膿症は、一度かかってしまうと治りにくい病気であることは既に周知の事実ですね。とは言って

記事を読む

副鼻腔炎を退治する 失敗しない、なた豆茶の選び方とは?

副鼻腔炎はなかなか完治することは難しく、実際に耳鼻科に長い間通い続けていても症状が改善しない

記事を読む

チクナインで蓄膿症は完治するのか?効果・デメリット・副作用まとめ

蓄膿症が悪化すると、頭痛や鼻づまりだけでなく、鼻息や口の臭いまで強烈になってくるので生活する

記事を読む

子供が副鼻腔炎を繰り返す決定的な理由 副作用なしの対処法とは

副鼻腔炎は大人だけでも子供もかかりやすい病気ですが、やっかいなのが繰り返すということ。一

記事を読む

蓄膿症が治らないのはなぜ?根本から改善するために知っておくべきこと

蓄膿症はすぐに治らないケースが非常に多い病気でもあります。実際、通院していて病院で処方されて

記事を読む

【蓄膿症の治し方】再発してしまう最大の理由とは?

蓄膿症を発症してしまうと、頭痛が続いてしまったり食事の味がわからなくなったり。また、いくら鼻をかんで

記事を読む

【蓄膿症の臭い改善法】なぜ治らないのか?

蓄膿症(副鼻腔炎)になると鼻がグズグズしたり、後鼻漏(鼻水が後ろに下がってくる)になってしま

記事を読む

【子供の副鼻腔炎が治らない】対処法は?根本から治すステップ

子供は風邪や鼻炎から副鼻腔炎を発症しやすいですが、長期化して治らないケースが非常に多いです。

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑