*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

雨の日に鼻炎が悪化する原因は?効果的な2つの対処法

fc703685cfdc60857f4a07da6b59039f_s

鼻炎症状が雨の日に悪化する…という人は、かなり多いです。「雨で花粉とかホコリが舞わないから症状が落ち着くのでは?」と思う方が非常に多いんですが、雨の日に鼻炎が悪化するのにはしっかりと理由があったんですね。

なぜ雨の日に鼻炎が悪化するのか?どう対処すれば良いのか?について、ここではまとめていきます。結論からお伝えすると、雨の日でも鼻炎が悪化しないように予防することは可能です。なぜ症状が悪化するのか、その仕組みについて理解することで症状悪化を予防することができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

やっぱりアレが原因だった!

うすうす気づいているかとは思いますが、雨の日に鼻炎が悪化するのは【低気圧】による影響が非常に大きいんです。雨の日や天気が悪い日には気圧が低い状態になっているのですが、この部分を説明するとかなり長くなってしまいますので、ここでは割愛しておきます。今はひとまず、雨の日=低気圧とだけ覚えておいてくださいね。

では、なぜ低気圧だと鼻炎が悪化するのか?これは、気圧の仕組みにあります。気圧には法則があって、【圧力が高い方から低い方へ流れる】という仕組みになっているんですね。わかりやすく言うと、2リットルペットボトルの水の中に墨汁を1滴入れると、すぐに薄まってしまいますよね。これも、圧力が高い墨汁(濃度が濃い)から低い水(濃度が薄い)方に流れて行くという仕組みです。これは天気だけでなく、人の体の中でも同じことが起きています。

あなたの体の細胞は水分がありますが、これは濃度が濃い状態。にも関わらず、低気圧(雨の日)だと、自分の体の周りの方が圧力が低くなってしまうので、水分が外に向かって膨張しようとしてしまうんですね。これが血管でも同じことが起きてしまいます。鼻腔の血管が膨張(拡張)するんですね。すると結果的に、空気の通り道が狭くなってしまうので鼻炎の症状が出やすくなってしまうんです。これは血管だけでなく、鼻の粘膜も膨張してしまうため。低気圧の日に体がむくみやすくなるのも同じことです。

「天気が悪い日は元気がでない…」というのはあなたも常々感じていることかと思いますが、実はこれは鼻炎・むくみだけの症状ではなく物理的に理屈あってのことなんですね。というのも、先ほど説明したとおり、低気圧だと血管が膨張してしまいます。これは鼻だけでなく体のありとあらゆる部分で同じことが起きています。すると血液の流れが悪くなってしまうので、倦怠感が出てきてしまうんですね。これが、【雨の日に元気が出ない】ということの正体なんです。

さらに低気圧は追い打ちをかけてくる…

雨の日には低気圧のせいで血管が膨張し、鼻炎症状が悪化するという仕組みになっていることをお伝えしました。ただ、それだけでなく低気圧はさらに体に追い打ちをかけてきます。

実は今まで医学上でも確認されていなかったのですが、最近になって新たな事実が確認されました。それが、「低気圧だとヒスタミンの分泌が増える」ということです。念のために説明しておくと、ヒスタミンとは体の免疫物質のこと。体内に入ってきた細菌やウィルスなどに打ち勝つための兵隊さんのような物質ですが、これが過剰に分泌されることで鼻炎症状などが出てきます。

アレルギー性鼻炎の原因こそ、このヒスタミンが原因になっているのですが、雨の日(低気圧)だとヒスタミンの分泌量が増えてしまうんですね。ということは、鼻づまりなど鼻炎症状も悪化しやすいということなんです。

どう対処すれば良いのか?

低気圧になることによって、血管が膨張し、さらにヒスタミンの分泌量が増加します。この2つの理由で鼻炎が悪化するわけです。

まず1つ目の【血管が膨張】することによる鼻炎悪化を防ぐ方法ですが、これはしっかりと体に免疫力を上げておくということが重要になってきます。例えば、しっかりと睡眠を多めにとっておくこと。睡眠不足になると免疫力が下がることはご存じかと思いますが、これは生命活動のための働きに必ず必要なことなんですね。自律神経が正常に働いていないと、血流が停滞することがすでに確認されています。こうなると、さらに血管が膨張しやすくなってしまうので、鼻炎も悪化します。まずはしっかりと睡眠をとることを意識してみてくださいね。

そして、この【血管が膨張】することによる鼻炎悪化に対しての対策として、もう1つ意識して頂きたいのが【むくみにくい体づくり】です。これは適度な運動を習慣化することも大事ですが、1つおすすめしたいのがカリウムを意識的に摂取すること。アボカドなどに多く含まれているカリウムですが、むくみ防止効果があるんですね。こうして普段から、むくみにくい体づくりをしておくことで血管が膨張しにくい体づくりをすることもできるんです。

2つ目の【ヒスタミンの分泌量増加】に対しての対策ですが、これもぜひ食べ物を意識してみてくださいね。例えば、注意したいのが【ヒスタミンを多く含む食材】です。こういったヒスタミンが多い食材をなるべく避けることで、鼻炎症状悪化を防ぐことに繋がります。代表的な食材としては、チョコレート・コーヒー・マグロ・そば・トマトなど。(トマトなんかは体に良さそうなので驚く人も多いですが、アレルギー性鼻炎体質の場合には注意が必要です。)

逆にヒスタミンを抑える食べ物を意識的に摂取しておくことは、かなり効果的ですよ。ヒスタミンを抑える食べ物の代表としては、イチゴ・ブロッコリー・きのこ・海藻類など。こうして、ヒスタミンを増やす食材を避けつつ、ヒスタミンを抑える食べ物を意識的に摂取する。これは日々のちょっとした心がけでできることですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。(参考までに、それぞれの食材について例を挙げておきます)

ヒスタミンを増やす食べ物⇒ホウレンソウ、チョコレート、サバ、マグロ、サケ、ビール、アンチョビ、トマト、イカ、そば、ワイン、エビ、豚肉など

ヒスタミンを減らす食べ物⇒小松菜、ブロッコリー、キャベツ、レモン、オレンジ、ぶどう、きのこ、甜茶、緑茶、ヨーグルト、納豆など

【ワンポイントアドバイス】

雨の日に鼻炎が悪化する原因は血管の膨張・ヒスタミンの増加が主な理由になっていますが、それだけではないケースもありますので、注意する必要があります。意外にも盲点になっている人が非常に多いのですが、実は換気扇・換気孔が原因になっていることもあるんです。

これは、雨風の勢いによって換気孔・換気扇から家の中に空気が入り込んでくるため。この時、一緒に外のホコリや花粉などが入ってくることがあるんですね。室内で鼻炎が辛いという場合には、まず室内のアレルゲン(アレルギーの原因となるホコリ・花粉など)対策もしっかりと行うようにしてみてくださいね。

小まめに掃除するということはもちろんですが、室内でもマスクをつけてみるというのも効果的ですよ。もしマスクを使う場合には、しっかり清潔に保つようにしてくださいね。「マスクしてるから安全」と思っている人が多いですが、とんでもありません。マスクは1日に数回は取り返えなければ、どんどんホコリ・花粉などが蓄積されていってしまうので、かえって逆効果になってしまうんです。これもぜひ覚えておいてくださいね。

【雨の日に鼻炎が悪化する原因と対処法】まとめ

・低気圧の影響で血管が膨張⇒空気の通り道が狭くなる
・低気圧だとヒスタミン(鼻炎の原因)が急増する
・免疫力を高めるために睡眠をしっかりとる
・カリウムを意識的に摂取する
・食べ物に注意する(ヒスタミンを増やす物・減らす物)
・マスクは小まめに取り換える

雨の日は気が滅入ってしまう理由もご紹介させて頂きましたが、鼻炎も悪化するとさらに元気がなくなってしまいますよね。ただ、原因は既にわかっています。事前にしっかりと対策をしておくことで症状の悪化を軽減させることはできます。1つ1つは小さな努力ではありますが、鼻炎悪化の仕組みを考えると適切な対処法ですので、ぜひ1つずつ実践してみてはいかがでしょうか。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

冬だけ鼻炎になるのはなぜ?原因不明の鼻炎を退治する!

冬だけ鼻炎になるという場合、いったい何が原因なのか?「風邪ではないし、病院に行っても薬を出されるだけ

記事を読む

鼻炎を軽減させる食べ物とは?粘膜強化につながる食材まとめ

鼻炎の症状が悪化すると、日中の倦怠感に加えて集中力の低下、熟睡できないなど生活の面で色々な支

記事を読む

アレルギー鼻炎薬「アレグラ」と「アレジオン」の違いを詳しく解説

ドラッグストアやスーパーの薬売り場で見かけるアレルギー鼻炎薬と言えば、「アレグラ」と「アレジオン」で

記事を読む

意外と知らない?アズレン喉スプレーは鼻にも使える?

薬屋で売っている喉スプレーは、のどあれ、痛み、口内炎用のスプレーに効果があります。 こちらは、ウ

記事を読む

実際のところ、漢方はアレルギー性鼻炎に効果あるの?

アレルギー性鼻炎には季節性の花粉症、また通年性のホコリ・ダニアレルギーなど様々な原因がありますが、ど

記事を読む

【甜茶】花粉症に効果がある2つの理由とデメリットについて

花粉症の症状が続くと、夜なかなか寝付けなかったり、場合によっては集中力低下で仕事にも集中できなくなっ

記事を読む

【甜茶の副作用】カフェインは含まれてる?※偽物に注意

甜茶は鼻炎・花粉症などに効果があるとされているお茶ですが、飲み続けるとなると副作用や安全性など色々な

記事を読む

【布団のダニ退治】4つのステップまとめ

布団に繁殖するダニを退治するということを考えると、結論からお伝えすると最善の対処法はクリーニ

記事を読む

甜茶にカフェインは入ってません。ただ、大きなデメリットが1つあります。

甜茶は花粉症やアレルギー性鼻炎の症状を抑えてくれる効果があることでも有名ですよね。通常、花粉症などの

記事を読む

接客業中にコッソリできる!【鼻炎対策2選】

鼻炎にはアレルギー性鼻炎や花粉症など病名としては色々とありますが、その全てが鼻水がとめど

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑