*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

夜中に鼻が詰まるのはなぜ?よく見る対処法では効果ゼロのワケ

4f56588b53cf3a64b15cf9210dfd43cd_s日中は鼻づまりなんてないのに、夜中だけ寝ていると鼻が詰まる…。そんな場合、何が原因になっているのか?また、どんな対処をすれば良いのか?まとめていきますね。

ただでさえ鼻づまりになってしまうと生活に支障が出てしまいますが、特に睡眠中ということになると更に問題は大きくなってきてしまいます。鼻づまりによってしっかり睡眠をとることができないと、日中の集中力低下、慢性的な睡眠障害など、生活の面に大きく影響が出てきてしまうんですね。

とは言っても、「日中には鼻づまりなんてないのになぜ?」と思うところかと思います。実は、夜中に寝てる時だけ(もしくは寝る直前だけ)鼻が詰まるのには、しっかりと理由があったんです。

夜中だけ、寝る時だけ、鼻が詰まるという場合。人によって体質の差こそあれ、こういった症状が出ている場合、ほとんどが副交感神経による影響が考えられます。そして、この副交感神経の影響に加えて、【あなた自身】の体質が大きく影響しているんですね。この根本的な原因を知って対処しなければ、さらに睡眠の質が悪化する危険性までひそんでいますので注意してくださいね。

見当はずれな対策では意味がない

ネットで色々なサイトを見ていると、夜中に眠れない場合に「水分をしっかり補給する」「鼻をホットタオルで温める」「メントール入りのクリームを使う」などなど…色々な対策が書かれていますが、ハッキリ言って効果を体感できないケースの方が多いです。

例えば、風邪など一時的な病気のせいで鼻づまりが起きている場合、そんな時には効果を発揮してくれる可能性も期待できます。ただし、慢性的に夜中に鼻づまりが起きて、「何が原因かわからない…」という場合、全く効果を発揮してくれません。

効果を発揮してくれないだけでなく、【根本の原因】を知らないことによって症状が悪化する危険性すらあるので、注意が必要です。まず大事なことは、「なぜその症状が起きているのか?」ご自身なりにでも結構ですので、追求し続けることです。

寝る時、体で何が起きている?

私たちの体には、疲れた体を回復させたり、活動的にさせたりする神経が存在しています。交感神経と副交感神経の2種類があることは、あなたもご存じかと思います。

交感神経は、体を活発に動かしたり、頭を回転させるために使われる神経のこと。逆に副交感神経は、体を休めたりすることに主に使われる神経となっています。この内容からもわかるとおり、睡眠中には主に副交感神経が使われることになっているんですね。そしてこの副交感神経には、特徴があるんです。

「ある指令」とは?

夜中、寝ている時には副交感神経によって体をリラックスさせていることをお伝えしました。ただこの時、体がリラックスするのと同時に、副交感神経は体に【ある指令】を出しているんです。その指令こそが、夜中に鼻づまりを引き起こす原因になっているんです。どんな指令か?というと、「血管を拡張させよ」という指令です。

日中、昼間の起きている時間には交感神経が優位に働いていて、この時は血圧を上げるといった働きをしています。逆に睡眠中には副交感神経が、体を休めるために血圧を下げてリラックスさせる状態をつくりだしているんですね。

こうして血管を拡張させることによってリラックスして、体は休息しやすい状態をつくりだしてくれるんですが、これは「鼻」にとっては大迷惑な話でもあるんですね。というのも、鼻の粘膜に存在している血管が拡張することで、空気の通り道が狭くなってしまいます。

これこそが、鼻づまりの原因なんですね。ただし、通常であればこれだけで呼吸が難しいほど鼻づまりになることは基本的にはありえません。

複数の要素が混ざり合って鼻づまりになる

夜、寝ている間には副交感神経が優位に働くので、鼻の血管も拡張しやすく鼻づまりが引き起こりやすいということをお伝えしました。ただし、それだけでは寝付けないほどの鼻づまりには基本的につながりません。

では、なぜ鼻づまりは悪化するのか?というと、これは大きく分けて2つの原因が影響しています。そして、その2つの原因こそがあなたの睡眠の質を低下させている【本当の原因】なんですね。

鼻の骨格によって鼻づまりが悪化している

話は少し変わりますが、「日本人はいびきをかきやすい」という事実をご存じですか?いびきというと、少し肥満気味の人がかいてしまうイメージが強いですよね。世界を見てみると、平均的に肥満気味の人がいびきをかきやすかったり、睡眠時無呼吸症候群になりやすいという傾向は確かにあります。日本人の場合は別なんですね。

日本人は欧米人に比べると顔の骨格が短くて扁平(薄い顔)ですよね。そして、加えて首が比較的短いという特徴をもっているので、どうしても鼻づまりになりやすく、いびきをかきやすい人種でもあるんです。

こういった特徴があるので、【骨格的に鼻づまりが起きやすい】というタイプの人は日本人の中でも非常に多いんです。例えば、鼻が曲がっているタイプの骨格の場合。こういった骨格だと、日中は問題なく鼻通りが良かったとしても、夜寝ている間に副交感神経の影響で鼻の血管が拡張してしまうと、すぐに鼻づまりになりやすくなってしまいます。

アレルギーが原因になっていることも

あなたの周りで花粉症などのアレルギー性鼻炎ではない人を見つける方が難しいくらいかと思いますが、日本では近年、アレルギー性鼻炎にかかってしまう人の数はどんどん増加しています。現在、日本人の5人に1人はこの鼻炎に悩まされていると言われていますが、その程度は人それぞれ異なるんですね。

くしゃみ・鼻水などが鼻炎の代表的な症状ではありますが、鼻づまりも鼻炎症状の1つです。これは軽度の人であれば、普段は大きな症状として現れないのがやっかいなところ。実際に自分ではアレルギー性鼻炎ではないと誤解している人は相当数いると考えられています。

ただ、夜中寝ている時に鼻づまりが起きる…というのであれば、鼻炎の可能性は非常に高いので注意が必要です。寝ている間には副鼻腔炎の影響によって鼻の血管が拡張しやすいということをお伝えしていますが、これに加えて軽度の鼻炎を持っている場合には、布団についているアレルゲン(ホコリ・ダニ・花粉など)によって鼻づまりが悪化することは非常に多いんです。

こういった原因が背景にある場合、まずはアレルギー性鼻炎自体にしっかりと対処する必要が出てきます。でないと、少しずつ症状が悪化するという危険性もありますので、まずは自分がなぜ鼻づまりになっているのか?しっかりと把握する必要があります。

どう対処すれば良いのか?

鼻の骨格に問題がある、もしくは隠れたアレルギー性鼻炎の可能性によって夜中に鼻が詰まるという症状が出るケースが非常に多いということをお伝えしてきました。

では、具体的にどう対処すれば良いのか?というと、【病院でしっかり検査をして原因を特定する】ということが第一に必要になってきます。「なーんだ、結局は病院頼みか…」と思うかもしれないですが、私が伝えたいのはそういったことではありません。

「治療を病院任せにする」のではなく、「原因判明を病院にしてもらう」ということです。原因がしっかりとわかっていないと正しい対処法をすることはできないということは何度もお伝えしてきましたが、まず第一に原因を判明させておくこと。それには病院で検査してもらうのが一番です。

ただ、病院の治療法に任せるのが良いのか?というと、そうでもありません。現代医学(西洋医学)では局所的な治療法が主体になっていますので、例えばアレルギー性鼻炎の治療法などは病院の治療法が良い効果を発揮してくれるとは必ずしも言えません。

これだけ日本で花粉症患者が多いのにも関わらず、劇的な治療法が見つかっていないというのもまた事実なんです。原因がわかったら、さらにそれは何が原因で引き起きてしまっているのか?また、症状が悪化してしまっているのか。これを考えていくことで、正しい対処法が見つかってくるんですね。

【夜中に鼻が詰まる場合の原因と対処法】まとめ

・見当はずれな対処法は無意味
・寝る時、鼻の血管は自然と拡張されている
・骨格が影響して鼻づまりが起きている可能性
・隠れたアレルギー性鼻炎が影響
・原因を特定することが最優先

この記事では、夜中に鼻が詰まる場合の原因と対処法についてまとめてきました。何度もお伝えしていますが、人によって原因は違ってきますので、しっかりと原因が特定できていない状態で「なんとなく効果がありそうな方法」を実践しても、効果を得ることはできません。

また、効果を得たとしても、それは根本的な解決にならないんですね。もしかすると、「なるべく薬での治療はしたくない」と思うかもしれないですが、そうであれば他にも対処法は星の数ほどありませう。ただ、その対処法も根本の原因とマッチしていなければ効果を発揮しませんので、まずはご自身の体についてもっと知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

【授乳中】花粉症の鼻づまり対策にはアレが効果的

授乳中に花粉症の時期が重なってしまうと、赤ちゃんに影響のある薬などは基本的に使うことがで

記事を読む

鼻うがいの危険性 逆効果になるケースとは?

アレルギー性鼻炎や花粉症体質だと、その症状は鼻づまり・鼻水として出てくることが多いですね

記事を読む

【甜茶】花粉症に効果がある2つの理由とデメリットについて

花粉症の症状が続くと、夜なかなか寝付けなかったり、場合によっては集中力低下で仕事にも集中できなくなっ

記事を読む

鼻の粘膜を強くする方法とは?3つの原因と対処法

アレルギー性鼻炎や花粉症といった鼻づまりの症状を抱えていると、粘膜がどうしても弱くなってしまいます。

記事を読む

【甜茶の副作用】カフェインは含まれてる?※偽物に注意

甜茶は鼻炎・花粉症などに効果があるとされているお茶ですが、飲み続けるとなると副作用や安全性など色々な

記事を読む

スギ花粉症の原因と取り組みについて

日本国民の3割が悩まされているともいわれるほど、国民病ともいわれる花粉症。 日本で花粉症の患者

記事を読む

雨の日に鼻炎が悪化する原因は?効果的な2つの対処法

鼻炎症状が雨の日に悪化する…という人は、かなり多いです。「雨で花粉とかホコリが舞わないから症

記事を読む

鼻うがいの正しいやり方 間違ったやり方は逆効果になるんです

鼻うがいはアレルギー性鼻炎や花粉症の症状を抑えるために効果的な対処法として、以前から広く

記事を読む

アレルギー症状に優れた効果が期待されるL-92乳酸菌

L-92乳酸菌とは 乳酸菌には数多くの種類があり、L-92乳酸菌もそのうちの一つです。

記事を読む

アレルギー鼻炎薬「アレグラ」と「アレジオン」の違いを詳しく解説

ドラッグストアやスーパーの薬売り場で見かけるアレルギー鼻炎薬と言えば、「アレグラ」と「アレジオン」で

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑