*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

授乳中の鼻炎対策に効果的なお茶【臨床実験で実証済み】

33dcfdfd102142090dc207ae1aa29fa6_s鼻炎体質だと、ただそれだけで辛いところではありますが、授乳中となると薬を服用することは基本的にできない(母乳への移行の危険性があるため)ので、症状はどんどん悪化してしまって更に辛くなってしまいますよね。そんな場合に副作用なしで鼻炎の症状を抑える効果が期待できるお茶が、甜茶です。

なぜ授乳中の鼻炎対策に甜茶が良いのか?

鼻炎に効果のあるお茶は色々な種類がありますが、特に授乳中ということを考えると甜茶が良いという理由はノンカフェインであるということ。お茶というと、どうしてもカフェインなどが母乳に移行してしまうので、日常的に飲むにはノンカフェインであることが大前提となります。

甜茶はカフェインを含まないののでゴクゴクと飲めますし、味も天然の甘味成分が含まれているので飲みやすいんですよ。授乳中には母乳に体の水分を持っていかれるので、なるべくしっかりと水分補給をすべきです。赤ちゃんのためということはもちろんですが、どうしてもママの体は水分不足になってしまい、気付かないうちに脱水症状になってしまう危険性もあります。こういった脱水症状の対策にもなるんですね。

もちろん、人によって味の好みはありますので、「甘いお茶はどうしても苦手…」という方には向いていません。

甜茶が鼻炎に効果的な理由とは?

鼻炎や花粉症など、アレルギー症状として出てくる鼻づまり・鼻水に効果のあるお茶は実は甜茶だけではありません。べにふうき茶・なたまめ茶など、色々なお茶があるんですね。ただ、その中でも群を抜いて甜茶が高く評価されているのは、三重大学で「甜茶は鼻炎に効果がある」ということが既に研究結果によって明らかにされているからなんです。

なぜ甜茶が鼻炎に効果があるのか?それは、高い抗炎症作用が関係しています。鼻炎の症状としては、鼻の粘膜が腫れあがってしまうことはあなたもご存じかと思います。これは粘膜が花粉やダニ・ホコリなど異物の侵入によって炎症を起こしてしまっているからなんですね。この炎症を抑える効果が甜茶にはあるんです。

さらに甜茶は、アレルギー性鼻炎や花粉症などの根本の原因となっているヒスタミンという物質の生成を抑える働きがあるんです。これは画期的な作用で、アレルギー症状を根本から緩和してくれるといっても過言ではないんですね。ヒスタミンという物質は体にとってはもともと必要なものではあります。ただ、この物質が過剰に体内で放出されてしまうことによって、粘膜の炎症などが引き起きてしまうんですね。この過剰生成を抑える働きが甜茶にはあるので、鼻炎に効果があるというわけです。

そもそも甜茶って何なの?

甜茶は鼻炎の症状を抑える効果が臨床試験で実証され、アトピー性皮膚炎・ぜんそくなどへの効果も期待されていますが、実際にどんなものかご説明しますね。もともとは中国原産のお茶ですが、日本に入ってきた時は鼻炎への効果については知られていませんでした。

実はこのお茶、「甘いお茶なら、ダイエットや糖尿病に活用できそう!」として研究者たちがその成分について調べていたんです。ただ、中国の文献を調べていたら、昔から気管支炎や風邪などの薬として飲まれてきた歴史がありました。気管支炎も風邪の症状も、【炎症】が原因で鼻づまりや喉の痛みが出てきてしまいます。

「炎症を抑える効果があるなら、鼻炎にも良いのでは?」ということで研究を重ねた結果、ご説明したとおり甜茶には抗炎症・抗ヒスタミン作用があり鼻炎症状を緩和する効果が確認されたというわけです。

授乳中の疲労回復にも

授乳によってママの体から栄養素が母乳へと移行してしまいますが、どうしても普段の食生活だけでは栄養を補えなくなってしまうケースが非常に多いんですね。特にミネラルがママの体から足りなくなってしまうと、精神的に不安定になってしまったり、めまい・貧血になってしまうこともあります。

これに対して、甜茶には豊富なミネラルが含まれているので栄養補助として補うこともできるんですね。特に甜茶にはカリウムが豊富に含まれていますし、カルシウムやマグネシウムといった栄養素にも富んでいます。鼻炎対策だけではなく、授乳中の疲労回復・精神安定にも高い効果が期待できるんです。

甜茶のデメリットとは?

授乳中の鼻炎対策として高い効果が期待できる甜茶ですが、もちろんデメリットもあります。それは、「甜茶=全てのお茶が鼻炎に効果があるわけではない」ということです。「・・・今までの話はなんだったの??」と思うかもしれないですが、少しご説明しますね。

そもそも、甜茶というのは「甘いお茶」ということで、具体的にカテゴライズされているものではありません。天然の甘みを持っているお茶のことを指すので、全てのお茶が鼻炎に効果があるというわけではなく、これを知らずにドラッグストアなどで甜茶を買って飲んでみても、「ぜんぜん効果がなかった…」という人はとても多いんですね。

鼻炎に効果があるのは、バラ科の甜茶だけなんです。もし甜茶を授乳中の鼻炎対策で飲む場合には、ここは注意しましょう。そして残念ながら、バラ科の甜茶商品の中でも、別のお茶葉を混ぜていたり、といった粗悪品が存在することも事実です。もし飲む場合には、しっかりと成分を確認するようにしてみてくださいね。

授乳期には自律神経を整える工夫で鼻炎対策を

授乳中の鼻炎対策としてお茶で対処するという方法も、もちろん効果的ではあります。ただ、この時期にぜひ意識して頂きたいのが、寝る前に温めた牛乳を一杯飲むということ。

特に授乳中の時期は睡眠不足になってしまったり、ストレスが溜まってしまいがち。こうなると、自律神経のバランスが崩れてしまうので、鼻炎も悪化しやすいんですね。そのためには少しでもストレスを減らしながら、質の高い睡眠を意識すること。そういった意味では、牛乳には精神を落ち着かせる作用がありますし、カルシウムも豊富に含まれているのでストレスを軽減させる作用も期待できるんですね。

寝る前に温めた牛乳を一杯飲むことで寝つきも良くなりますし、しっかり質の高い睡眠をとることによって成長ホルモンが睡眠中に体内で分泌されます。成長ホルモンは免疫細胞をつくることにもつながり、免疫バランスを整えて鼻炎症状を緩和することにもつながります。もしミルクアレルギーでない場合には、ぜひ試してみてくださいね。

【授乳中の鼻炎対策に効果的なお茶】まとめ

・甜茶はカフェインレス・ノンカロリーで授乳中も安心
・臨床実験で、鼻炎に効果があることが確認されている甜茶
・甜茶は抗炎症作用に優れている
・授乳中の疲労回復にはミネラルを補給する
・全ての甜茶が鼻炎に効果があるわけではない
・自律神経を整えて鼻炎症状を緩和する

記事中では、寝る前に温めた牛乳を飲むという鼻炎対策法もご紹介させて頂きました。鼻炎症状の緩和に効果が期待できる甜茶を飲むという方法ももちろん良いですが、「それだけ」に頼り過ぎてしまわないようにしてみてくださいね。

育児で大変な時期だからこそ、自律神経を整えるための工夫が必要になってきます。そのためには、質の高い睡眠・適度な運動・栄養バランスのとれた食事、という当たり前のことが非常に重要になってきます。忙しい時期だからこそ、ぜひご自身の体を大切にできる習慣を少しずつでも意識するようにしてみてはいかがでしょうか。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

アレジラスト20

アレルギー専用鼻炎薬「アレジラスト20」

アレルギー専用鼻炎薬「アレジラスト20」は、大興製薬(株)、小林薬品工業㈱が製造販売するアレルギー症

記事を読む

衣類や髪の毛についたアレルギー物質対策

外出して家に帰ってくると、衣類や髪の毛には大量のアレルギー物質が付着しています。 たとえば、花

記事を読む

no image

【世界一受けたい授業】花粉症の鼻づまりに効果的な解消法とは?

毎年やってきてしまう花粉症の季節がやってきましたが、 1月28日放送の世界一受けたい授業では

記事を読む

冬だけ鼻炎になるのはなぜ?原因不明の鼻炎を退治する!

冬だけ鼻炎になるという場合、いったい何が原因なのか?「風邪ではないし、病院に行っても薬を出されるだけ

記事を読む

鼻炎で息苦しい…命に関わる危険性と対処法とは?

鼻炎持ちだと生活の面で色々な問題が起きてきてしまいますよね。中でも深刻なのが、鼻づまりが悪化して【息

記事を読む

スギ花粉症の原因と取り組みについて

日本国民の3割が悩まされているともいわれるほど、国民病ともいわれる花粉症。 日本で花粉症の患者

記事を読む

雨の日に鼻炎が悪化する原因は?効果的な2つの対処法

鼻炎症状が雨の日に悪化する…という人は、かなり多いです。「雨で花粉とかホコリが舞わないから症

記事を読む

なた豆茶はなぜ、鼻炎に効くのか?効果の仕組みとデメリットまとめ

鼻炎治療についてですが、耳鼻科などでは基本的に飲み薬・点鼻薬などで治療をしていく方法が一般的

記事を読む

R-1は花粉症に効果あり?逆に症状が悪化する危険性も

「強さ引き出す~」で知名度の上がってきた、明治から発売されているR-1という乳酸菌ヨーグ

記事を読む

夜中に鼻が詰まるのはなぜ?よく見る対処法では効果ゼロのワケ

日中は鼻づまりなんてないのに、夜中だけ寝ていると鼻が詰まる…。そんな場合、何が原因になっているのか?

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑