鼻風邪に効果のあった対処法
36歳、主婦です。私は普段、鼻詰まりとは無縁の生活をしていますが、ある時ひどい鼻風邪を患い、1週間ほど苦しみました。昼夜問わず、ずっと鼻が詰まっている状態です。家にあった総合風邪薬を飲んではいましたが、鼻詰まりはなかなか治らなかったです。
鼻づまりのせいで息苦しくて目が覚める…
体を起こしていると、鼻水がつーっと知らない間に垂れてくるし、下を向けば内部に溜まった鼻水で気道が塞がれるのか?息ができなくて苦しいし。それでも昼間はまだマシで、夜寝れないのが一番つらかったです。横になると、下を向いたとき同様息ができなかったからです。
クッションを背に入れて少し体を起こした状態で寝たら幾分良くなるかな?と思って、やってみてもなかなか良いポジションは見つからないし、そのうち腰が痛くなってくるんです。やっとのことで、いい姿勢を見つけても寝入ったあと、無意識に鼻呼吸をしてしまうのかわからないのですが、苦しくて目が覚めてしまいました。まるで溺れたような、嫌な目覚めです。
途中で目覚めるのがすごく辛かったので、最後の方は横になって寝るのは諦め、壁に寄りかかった状態で座ったまま寝ていました。
少しでも鼻づまりを楽にするためにメントールを活用
日中は鼻に丸めたティッシュを詰め込み、マスクをして隠し、口呼吸をしてすごしました。でもティッシュはすぐにじっとりしてしまい、終いにはティッシュからぽたぽたするので、しょっちゅう交換が必要です。
夜もやはりマスク、ずっと口呼吸をしていると、口も乾いてしまい喉もすごく痛くなってしまうので、唇にメントールの効いたリップクリームをたっぷり塗り、鼻の下にも塗りました。鼻の下に塗ると、なんとなく鼻が通ったような気がしました。一時的ですが。その状態でマスクをして、口呼吸でした。
しかし、マスクをしたままの口呼吸、あまり楽ではありません。スーハースーハー呼吸をするたびに、マスクが口に張り付いたり離れたり、かなり間抜けなので外ではできません。それに酸素が足りてない感覚がします。やっぱり少し苦しいんです。夏だとマスクをつけてるだけで、かなり暑いですしね。
鼻づまり専用薬を服用すると、すぐに症状が楽に
私は総合風邪薬を飲みながら、マスクと口呼吸で4日程頑張ったのですが、症状は緩和されなかったです。しっかり睡眠がとれず、常に鼻が詰まった状態で、頭がぼーっとして、頭痛もします。どうにも耐えれなくなったので、ドラッグストアに行き、鼻詰まり専用のカプセル薬を購入しました。
飲んでみてビックリ。あれほど苦しんでいた鼻詰まりが飲んですぐに解消しました。この3日間の苦しみはいったいなんだったのだろう?と思うくらい、こんなに直ぐ効くなら早く買いに行けばよかったと、無駄な頑張りを後悔しました。
薬を飲まないと、元の症状に戻ってしまうため、数日薬を飲み、気がついたら治っていました。鼻詰まりが解消されて、よく眠れると風邪の治りも早いのかな?と思いました。
関連記事
-
-
花粉症で使う鼻スプレー。効果はあるけど、デメリットは?
昔から鼻が強く、鼻血が出ることもほとんどなかった私。社会人になってしばらく、急にくしゃみが出て目もぐ
-
-
即効性のある鼻づまり対処法まとめ
私は26歳、営業職です。アレルギー性の鼻炎を持っており、鼻水、鼻づまり、くしゃみといった症状を発症す
-
-
慢性的なアレルギー性鼻炎、薬に頼らずに症状を軽減するには
24歳のライターです。私は幼いころから、慢性的なアレルギー性鼻炎に悩まされています。粘度のないサラサ
-
-
鼻づまりを悪化させない工夫
私は35歳の看護師です。小さい時から鼻炎アレルギーを持っていたので、たびたび鼻づまりには悩まされてい
-
-
蓄膿症は早めに治療しないと80%しか治らない
41歳の専業主婦です。私の鼻詰まりの原因はもともとスギとヒノキの花粉症だったのですが、年齢とともにに
-
-
手術で鼻炎が治った、私の体験談
28歳アルバイトをしています。私は鼻炎の鼻づまりに長い間悩まされてきました。鼻炎は生まれつきで、生ま
-
-
鼻づまりで一番辛いのは眠れないこと。薬に頼り過ぎない対処法を。
今年38歳になる主婦の私ですが、中学生の頃から鼻づまりには悩まされてきました。鼻づまりなんかで病院に
-
-
蓄膿症は、鼻のかみすぎに注意。逆効果になってしまいます。
37歳、会社員です。私自身は風邪の時に鼻孔が腫れることによる鼻づまりをよく起こします。 黄色い
-
-
アレルギー性鼻炎治療のメリットとデメリット
私は48歳で縫製の内職をしております。私は子どもの頃から鼻が悪くて、いつも鼻がつまっていました。ずっ
-
-
花粉症対策で鼻マスクを試してみた。メリットとデメリットについて
24歳、専業主婦です。私が花粉症になったのは5年前のことでした。その時まで全く花粉症でなかったので、