花粉症で使う鼻スプレー。効果はあるけど、デメリットは?
昔から鼻が強く、鼻血が出ることもほとんどなかった私。社会人になってしばらく、急にくしゃみが出て目もぐちゅぐちゅ、鼻づまりも酷く頭がポーっとするという状態になりました。最初はそんな状態でも風邪をひいただけだと思い風邪薬を飲んで様子を見ていたのですが、風邪薬を飲んでしばらくしても全く症状は治まる気配はありません。
特に外で木や花の近くを通ったりすると症状は酷くなり、私はお店の接客業をしているのですが全く仕事に集中できないほど鼻づまりとくしゃみは酷くなっていきました。
急に発症した花粉症
お客さんから話しかけられても話が頭に入ってこず、時には会話の途中にくしゃみをしてしまうこともありました。鼻づまりのせいか耳も聞こえなくなっているようにも感じました。仕事に支障が出るほどの酷い症状で、そこまできて私はどうやら風邪が原因ではないとようやく気づき、耳鼻科の病院で診察してもらうことにしました。
すると私の鼻づまりやくしゃみなどの症状は風邪ではなく花粉症であるということがわかりました。
34になるまで私は一度も花粉症になった経験がありません。そんな私が急に花粉症になるのか?と疑問に感じましたが、医者の先生が言うには「花粉症とは年齢関係なく突然発症するもの」だそうで、私の症状と検査結果を確認したらどう見ても花粉症で間違いないとのこと。
仕方なく鼻スプレーを使うことに
花粉症には具体的な治療法はありません。発症しても突然治る時もあるし、一生花粉症にかかったままという事も十分あります。薬で症状を抑えるしかないので、病院から処方してもらった薬を使う事に。病院からはカプセルの飲み薬と鼻に直接かける鼻スプレーを処方してもらいました。飲む薬は単純に飲み込むだけでいいので簡単ですが、鼻スプレーは今まで経験したことがなく正直戸惑いました。
鼻に鼻スプレーを近づけて直接スプレーをかけるというやり方をするんですが、鼻に直接スプレーをかけるととてもむず痒く、くしゃみが出てしまう事も度々ありました。この鼻スプレーは確かに効果がありました。これをかけると鼻づまりだった鼻の通りが明らかによくなりました。
鼻スプレーのデメリットについて
しかし、鼻スプレーに慣れるまでは少し時間がかかります。私は鼻スプレーの感触に完全に慣れるまで1か月はかかりました。また、鼻スプレーは人前で出来る処置ではありませんので、外などで急に鼻がつまった時などは化粧室などにわざわざよって処置しなければならないのが少し面倒でした。
ただ病院が処方してくれただけあって飲み薬も鼻スプレーも効果は抜群で、この薬を利用してからは花粉症が治ってはいないものの仕事に影響が出るほど酷い症状が出ることはなくなりました。
関連記事
-
-
風邪をひくと蓄膿症になると思っていたが、実際は違った…
私は自営業をしている26歳男性です。小さな頃から鼻が弱かったのですが、中学生の頃くらいから風邪をひく
-
-
即効性のある鼻づまり対処法まとめ
私は26歳、営業職です。アレルギー性の鼻炎を持っており、鼻水、鼻づまり、くしゃみといった症状を発症す
-
-
鼻づまりの原因を知り、予防することが大切
40歳女性、現在は両親と同居し、家事手伝いをしています。アレルギー性鼻炎による鼻づまりに、長年悩まさ
-
-
花粉症対策で鼻マスクを試してみた。メリットとデメリットについて
24歳、専業主婦です。私が花粉症になったのは5年前のことでした。その時まで全く花粉症でなかったので、
-
-
点鼻薬とアレルギー薬を辛さの度合いによって使い分ける
私は31歳で、最近仕事を辞め今は求職中です。この鼻づまりやくしゃみ、鼻水で悩むようになったのは、今か
-
-
慢性的なアレルギー性鼻炎、薬に頼らずに症状を軽減するには
24歳のライターです。私は幼いころから、慢性的なアレルギー性鼻炎に悩まされています。粘度のないサラサ
-
-
花粉症対策でマスクを使うと、息苦しいだけじゃなく症状悪化の危険性も
私は23歳で花粉症持ちでよく鼻が詰まったり、鼻水がよく出ます。風邪を引いても必ず鼻水が詰まります。鼻
-
-
カルピスL-92乳酸菌を中2の息子に飲ませたところ、花粉症が…
今までなんともなかった中学2年の息子が、今年の春先あたりから鼻水が止まらなくなり…。うちは旦那が花粉
-
-
鼻水が止まらなくて恥ずかしい時の対処法について
19歳の大学生です。わたしはアレルギー性鼻炎と医師から診断を受けています。普段から年がら年中風邪をひ
-
-
鼻づまりを治すべくレーザー治療をしてみましたが、効果は…
私は48歳の男性です、仕事は小さな食品メーカーで営業の仕事をしております。いつも鼻づまりで、
- PREV
- 鼻風邪に効果のあった対処法
- NEXT
- 蓄膿症は、鼻のかみすぎに注意。逆効果になってしまいます。