小青竜湯は妊娠中にNGの理由とは?妊婦さんにおすすめの漢方はコレ
妊娠中にアレルギー性鼻炎や花粉症などで
鼻づまりが続くと、心身ともに負担が強くなってしまいますよね。
場合によっては、あまりにも症状が辛いと
それだけで寝付けなくなり寝不足になってしまうこともあるので
どうにか対処したいところですが、
薬を飲めないのが妊婦さんの辛いところ。
そんな場合に、
花粉症やアレルギー性鼻炎に効果のある
小青竜湯であれば良いのでは?と思う人がいますが、
妊娠中に小青竜湯を飲んではいけないので注意が必要です。
その理由としては、小青竜湯にはその成分に麻黄という成分が含まれています。
これは漢方で有名な葛根湯などにも
多く含まれている主成分。
その作用としては、汗をかかせて発散させるという効果のために
体力がしっかりある人に処方される漢方なんですね。
そのため、妊婦さんなど体が弱い状態にある場合には
麻黄が含まれている小青竜湯を飲んではいけないんですね。
それでも鼻づまりが辛い場合に妊娠中でも飲むことのできる漢方が
ありますので、1つご紹介させて頂きますね。
それが、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)という漢方です。
花粉症やアレルギー性鼻炎などの症状としては
鼻水がタラーっと垂れてくる症状が多いですが、
東洋医学ではこういった症状を「水毒」と言います。
特に妊娠中には体内の水・血のめぐりが悪くなるので
こうした水毒の症状が悪化しやすいんですが、
これを改善してくれるのが当帰芍薬散という漢方なんですね。
もちろん妊娠中でも飲むことができますし、
花粉症対策としては高い効果が期待できる漢方と
なっています。
そのうえで、鼻水の原因となっている水分を
まず控えるようにしてみてくださいね。
そうすることで、体に余分な水が溜まることがなくなりますので、
鼻水の量を減らすことができます。
合わせて体を温めるということも忘れないように
してみてくださいね。
関連記事
-
-
授乳中にナザールは大丈夫?危険な薬の副作用とは
授乳中に鼻づまりが続いて精神的な負担がとても大きいという人は実は多くいらっしゃいます。もともとア
-
-
ポララミン、子供への安全性は?副作用なしの鼻炎対策
ポララミンは花粉症やアレルギー性鼻炎など、主に鼻アレルギーの症状を緩和するために使わ
-
-
小青竜湯は長期服用NG!その理由とは?
鼻づまり・鼻水対策としては薬よりも 副作用の少ないとされている漢方薬。 特に代表的な鼻水
-
-
アレグラを飲んだり飲まなかったりしても大丈夫?正しい飲み方について
花粉症やアレルギー性鼻炎などの症状緩和に 効果的なアレグラですが、 その効果を最大限に発揮さ
-
-
小青竜湯の危険な副作用とは?いつまで飲み続ければ良い?
花粉症に代表されるアレルギー性鼻炎ですが、「薬は副作用が辛いので漢方を飲み続けている」という
-
-
【ジルテック】子供にはどんな副作用がある?薬だけに頼らない対処法
ジルテックは主にヒスタミンの働きを制御するという働きを持っているため、花粉症や鼻炎などア
-
-
授乳中にクラリチンがNGな理由 赤ちゃんをアレルギー体質にさせない得策について
花粉症の症状を抑える薬として病院で処方されるクラリチンという内服薬。他の花粉症の薬の中には、花粉シー
-
-
ディレグラの副作用で眠れない…原因と対処法まとめ
ディレグラは花粉症やアレルギー性鼻炎の症状を緩和させるために病院で処方される薬ですが、す
-
-
【アレルギー性鼻炎の点鼻薬】甘く見てはいけない副作用とは?
アレルギー性鼻炎の症状はなかなか完治させるのが難しいため、点鼻薬で症状を抑えるという治療法が現在は主
-
-
トラマゾリン点鼻液の副作用は?症状が悪化する危険性も…
アレルギー性鼻炎持ちだと病院で点鼻薬など薬を処方されますが、中でも処方されることが多い薬がトラマゾリ
- PREV
- アレグラとザイザルの違いとは?
- NEXT
- 小青竜湯は長期服用NG!その理由とは?