アレグラとザイザルの違いとは?
花粉症やアレルギー症状の緩和のために
薬で対処するという方法がありますが、
特に代表的な薬といえばアレグラとザイザルです。
この2つの大きな違いですが、
アレグラ→副作用としての眠気が少ない
ザイザル→副作用として眠気が出やすい
この副作用の部分が大きな特徴となっています。
日中に眠気が出てくると困るという人には
アレグラが向いているんですね。
ただ、効果だけで考えるとザイザルの方が
強めではあります。
これは人それぞれの症状の出方によって
向き不向きはありますが、
もしアレルギー症状が重度の場合にはアレグラを飲んでも
効果を感じられない可能性が高いです。
そうなってくると、より効果の強いザイザルを選んだ方が
効果を体感しやすくなってくるんですね。
どちらも第二世代の抗ヒスタミン薬ということで
明確に使い分けの基準が存在しているわけではありませんが、
仕事などで眠くなると困る場合にはアレグラがおすすめです。
そもそも、アレグラにしてもザイザルにしても
薬を飲んでアレルギー症状を緩和させ、生活を円滑に進めるための
補助としての役割りが主になってきます。
副作用の影響で生活や仕事に影響が出てしまっては
意味がないですよね。
そのため、まず第一に副作用を見て
薬を選ぶことが重要となります。
なので、
①アレグラを飲んで効果を確かめる
②もしアレグラで効果を感じられない場合にはザイザルを使う
こういった順序で病院でも勧められることが
多いんですよ。
関連記事
-
-
眠くならない鼻炎薬はコレ 副作用なしの鼻炎対策とは?
アレルギー性鼻炎や花粉症など、鼻炎症状が出やすい体質の場合、症状が悪化してくるとどうしても薬に頼って
-
-
グンと楽になる【鼻炎に効く漢方薬】の選び方とは?
通年性のアレルギー性鼻炎や花粉症など、鼻炎への対処法といえば内服薬や点鼻薬が主流になっていますよね。
-
-
小青竜湯は長期服用NG!その理由とは?
鼻づまり・鼻水対策としては薬よりも 副作用の少ないとされている漢方薬。 特に代表的な鼻水
-
-
【授乳中】安全に使える点鼻薬3選まとめ
授乳中だと鼻炎や花粉症の症状が出た時、どう対処するか悩みどころですよね。もともと花粉症や鼻炎気味のマ
-
-
アレグラで眠くなる…対処法は?
アレグラは花粉症の治療薬として販売されている 抗ヒスタミン薬ですが、ドラッグストアなどでも手軽
-
-
アレルギー専用鼻炎薬「クラリチンEX」
アレルギー専用鼻炎薬「クラリチンEX」は、大正製薬が製造販売するアレルギー性鼻炎に効く薬です。
-
-
妊婦に鼻炎スプレーはNG?赤ちゃんへの影響が怖い…
もともと花粉症や鼻炎など鼻づまり体質だった人だけでなく、妊娠をきっかけに鼻づまりに悩まされる妊婦
-
-
アレルギー専用鼻炎薬「フェキソフェナジン錠AG」
フェキソフェナジン錠AGは、キョーリンリメディオ(株)が製造販売するアレルギー症状に効く薬です。
-
-
アレルギー性鼻炎用点鼻薬「アレルカット」
アレルギー性鼻炎用点鼻薬「アレルカット」について解説いたします。 最近は、電車内にも広告が貼ら
-
-
ポララミン、子供への安全性は?副作用なしの鼻炎対策
ポララミンは花粉症やアレルギー性鼻炎など、主に鼻アレルギーの症状を緩和するために使わ