*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

鼻の奥がつまる原因は?重症化すると失明の危険性も…

f02e4e486fef9043e4b094cb9b2edbf4_s

鼻の病気や症状などは人それぞれですが、アレルギー性鼻炎体質の場合には体にとっても様々な不調が出るケースがありますので注意が必要です。通常、アレルギー性鼻炎と言えば鼻水が出たり鼻がつまるといった症状が主になっています。ただし、鼻の奥がつまるというような場合。どういった原因が考えられるのか?そして、体の中では何が起きているのか。どう対処すれば良いのかについて、まとめていきますね。

なぜ、鼻の奥がつまるのか?

アレルギー性鼻炎と言っても花粉症などの季節性鼻炎から、ホコリ・ダニといったように通年性で症状が出やすいアレルギー性鼻炎が存在します。このどちらの鼻炎症状にも共通することが、アレルギー症状として鼻粘膜が腫れるということです。これによって鼻づまりが引き起きるわけですが、さらに症状が悪化すると鼻粘膜から細菌が入り込み、膿を増殖させてしまいます。いわゆる、副鼻腔炎(蓄膿症)です。

実は、鼻の奥がつまるという場合にはこの副鼻腔炎にかかっているケースが非常に多いんですね。あなたももしかしたら経験があるかもしれないですが、鼻の奥がつまって鼻を「ンガッ」と慣らす人。今まで出会ってきた人の中でいませんでしたか?もしくは、あなたがすでにそうなっているかもしれないですね。これこそ、副鼻腔炎の典型的な例なんですね。

そもそも鼻炎体質だと、鼻の粘膜が非常に弱っているので、乾燥しやすい季節や風邪をひいたときなどに粘膜から細菌が侵入しやすい状態が常に続いています。加えて、花粉やホコリなどと一緒に空気中には細菌が無数に浮遊していますから、アレルゲンと一緒に鼻に侵入してきてしまうわけなんです。

鼻炎が悪化すると鼻の粘膜の中にある毛細血管が膨張し、結果として粘膜が荒れてしまうので鼻づまりが引き起きます。さらに副鼻腔炎になると膿が出てくるので、これが鼻の奥がつまる原因となってしまうんですね。こうなると、常に喉と鼻の間に何か違和感がある感じなので非常に辛い生活が続いてしまいます。

基本的な対処法とは?

鼻の奥がつまる場合、基本的な対処法としては病院に行って蓄膿症かどうか診断してもらい、もし蓄膿症なのであれば薬などを使って治療することが必要と言われます。抗生物質を使って細菌を除去し、再発を防ぐというのが主な治療法となっています。

ただ1つ問題なのが、副鼻腔炎は病院の治療(薬や手術など)では治らないケースの方が多いという事実です。例えば、ネットで「副鼻腔炎」について実際に治療を進めた人の体験談なんかを見ていると、ほとんどの人が完治していない、もしくは逆に症状が悪化してしまうというのが現状なんですね。

実は、副鼻腔炎は非常に完治しにくい病気なんです。一度症状が治まったかに思えても、風邪をひいたり体調をくずしたり、また鼻炎が出てくると副鼻腔炎が再発するということはすでに当たり前のようになっている人が多いんですね。もちろん、そうなるとただ鼻の奥がつまるというだけではなく、頭痛や口臭など副鼻腔炎特有の症状が強く出てきてしまいます。

そもそも、なぜ副鼻腔炎になるのか?

鼻の奥がつまるというのは副鼻腔炎の代表的な症状であることをお伝えしてきました。ただ、なぜ副鼻腔炎になるのか?これを知っておかなければ完治させることは難しくなってきてしまいますので、しっかりと把握しておきましょう。

まず、風邪をこじらせるとほとんどの人が鼻水や鼻づまりなどの症状が出てきますね。これは、鼻の粘膜が一時的に炎症を引き起こしたもの。その炎症の原因としてはほとんどが風邪ウイルスによるものですが、その後の二次感染によって細菌が入り込んできてしまい悪化してしまいます。この細菌こそが副鼻腔炎を発症させる原因なんですね。

体の中で何が起こっているのか?というと、細菌によって二次感染した場合、粘膜の炎症が鼻腔から副鼻腔まで一気に広がってしまうんですね。特に頬の部分、上顎洞という部分が一番炎症を起こしやすいので、鼻の奥がつまるという症状以外に頬が痛むというような症状が出ている場合にはかなり悪化している可能性が考えられます。

あまりにも重症化してしまうと、最終的に目の近くまでこの膿は増えていき、最悪の場合、視覚障害になってしまうケースもありますので非常に危険な病気なんですね。とは言っても、鼻の奥がつまるだけという、まだ軽度な症状のうちにしっかりと対処しておくことで、ここまでの重症化を防ぐことはできるんですね。

もし副鼻腔炎なら、鼻の奥がつまる以外にどんな症状がある?

鼻の奥がつまる状態が続く場合、副鼻腔炎にかかっている危険性が非常に高いということをお伝えしてきました。ただ、鼻の奥がつまるというだけでは副鼻腔炎と断定できませんので、他に代表的な症状をまとめますね。

いくつか代表的な症状があるのですが、例えばネバネバした鼻水が出るという場合。これは通常の鼻水とは違い、粘性があるということで膿が混ざっているケースが非常に多いんですね。このように粘性の強い鼻水が出るようになると、鼻呼吸が難しくなってきてしまいます。また、鼻血が出たりといった症状も出てきやすいです。

そして臭いをかぐための嗅覚細胞自体も炎症を起こしてしまっているので、食事を食べても味がわかりにくいといった症状が出るケースも非常に多いです。鼻の奥がつまるというような状況の場合、のどの方に膿が垂れ流しになっている状態になっていますので、口も乾燥しやすくなり、口臭がキツくなってくるといった弊害が出てくる点も見逃せないですね。

こうした様々な悪影響が出てきたり、またこれから出てくるのが副鼻腔炎ですから、しっかりと早めに対処しておくことをおすすめします。

なぜ副鼻腔炎は完治しにくいのか?

病院では抗生物質によって細菌を死滅させるという治療法が主に行われています。また、症状があまりにも悪化した場合には手術という選択肢を迫られる場合もあります。ただし、こうした治療法が本当に正しいのか?もしくは、完治への近道なのかというと、必ずしもそうとは言い切れないんですね。

というのも、副鼻腔炎が再発しやすい原因の1つとして、病院で処方される抗生物質では完全に細菌を除去しきれないという問題点があります。さらに、抗生物質は飲み続けることによって体にも細菌にも耐性ができてしまうので、どんどん効果が薄れていくといったデメリットも存在するんですね。加えて、鼻アレルギーがある場合には粘膜が炎症しやすい状態が続いてしまいますので、この鼻アレルギー自体を和らげていかなければ完治させるのはかなり難しいんです。

さらに薬による副作用の危険性もあります。というのも、抗生物質を使い続けることによる一番のデメリットというのが、体に耐性ができてしまうということ。風邪などちょっとした体調不良でもすぐに抗生物質が処方されるのが日本ですが、実はこれは世界基準で見てみると非常に稀なケースなんですね。「日本の医者はすぐに薬を処方したがる」とよく言われますが、これは医療分野の中に製薬メーカーとの大きな関わりがあるため仕方のないところではあります。ただ、患者としての立場で捉えても、薬を処方してもらえたらなんとなく安心するといった国民性も大きく影響しています。

薬を飲み続けることによって抗生物質の耐性ができるとどうなるか?これは、本当に命に関わるような細菌に体が冒されてしまった場合、同じ抗生物質では太刀打ちできないということです。これは非常に怖い話ですが、事実ですので覚えておきましょう。

どうやって治していけば良いのか?

鼻の奥がつまるという症状が続く副鼻腔炎ですが、治すためには2つ注意すべきポイントがあります。まず1つ目のポイントですが、細菌を完全に消し去るということ。これは生薬やハーブなど、殺菌作用・排膿作用(膿を外に排出する作用)のあるものを継続的に摂取することによって可能なんですね。そして、同時に体が細菌に勝てるように免疫力を高めていくということ。これはもちろん、規則正しい生活や適度な運動など生活習慣に関わる部分が大きいので、なるべく不摂生を避けるように意識しましょう。

もう1つのポイントですが、花粉症などアレルギー性鼻炎を持っている場合には、極力その症状を悪化させないということ。アレルギー性鼻炎が悪化するとどうしても副鼻腔炎が再発しやすく、また悪化しやすくなってしまいます。そのためにも自律神経のバランスを崩さず、規則正しい生活は必ず必要になります。もちろん、鼻うがいなど鼻粘膜を清潔に保つということも必要になってきます。

まとめ

・鼻の奥がつまるのは副鼻腔炎を発症している可能性が高い
・副鼻腔炎は完治しにくい病気なので対処法に注意
・食事の味がわからなかったりネバネバした鼻水が出ている場合は要注意
・副鼻腔炎は治りにくいということを知る
・一般的な薬物療法では完治しにくい
・体の免疫力を高めながら鼻粘膜を強化していく

鼻の奥がつまり出すと、ほとんどのケースがそのまま重度の副鼻腔炎へと繋がっていってしまうことが多いです。これをなるべく早くにくいとめる必要があるんですね。

軽度であれば薬で治ることもありますが、なかなか完治しにくいという現実があります。そのためにも、もし鼻にアレルギーを持っているのであれば、そのアレルギーを悪化させないようにする。こういった対策をしっかりと続けて行くことで、症状を抑えることはできるんです。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

鼻の奥が乾燥する原因は?効果的な3つの対処法

鼻の奥が乾燥して痛くなる症状をドライノーズと言います。特に空気が乾燥し出す秋口ごろから、この

記事を読む

花粉による肌トラブル「皮膚花粉症」

春先になっても目のかゆみ、鼻水などの症状が現れないので、自分は花粉症ではないと思っている方も多いはず

記事を読む

貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、アレルギー性鼻炎のうち、花粉が原

記事を読む

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク」の「アレルシャット」について

記事を読む

鼻血だけじゃなく血の塊が!放っておくと悪化する危険も…

風邪気味な状態が続いていたり、もともと鼻炎体質で鼻の調子が悪い時に鼻血が出ることってありますよね。た

記事を読む

意外と知らない?アズレン喉スプレーは鼻にも使える?

薬屋で売っている喉スプレーは、のどあれ、痛み、口内炎用のスプレーに効果があります。 こちらは、ウ

記事を読む

衣類や髪の毛についたアレルギー物質対策

外出して家に帰ってくると、衣類や髪の毛には大量のアレルギー物質が付着しています。 たとえば、花

記事を読む

鼻声が治らない原因は?注意しないと危ない治療法

風邪をひいて鼻声になることはありますが、基本的には風邪が治れば鼻声も治ります。また、物ごころついた時

記事を読む

フェキソフェナジン錠AG

アレルギー専用鼻炎薬「フェキソフェナジン錠AG」

フェキソフェナジン錠AGは、キョーリンリメディオ(株)が製造販売するアレルギー症状に効く薬です。

記事を読む

アレルギー鼻炎薬「アレグラ」と「アレジオン」の違いを詳しく解説

ドラッグストアやスーパーの薬売り場で見かけるアレルギー鼻炎薬と言えば、「アレグラ」と「アレジオン」で

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑