*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

花粉症に効く食べ物【特効食材とレシピ】まとめ

69d4ed3fc529fb01cadca473cda0cc6b_s

花粉症の症状を軽減するためには、薬を使った治療法が主流となっていますよね。もちろん薬を使って症状を抑えるという方法も1つの選択肢ではありますが、それと並行して食生活を変えていくことでずいぶんと症状を軽減することができるんですよ。

この記事では、花粉症に効く食べ物をまとめました。この食材をなるべく日常的に摂取することで花粉症の症状軽減、また改善に役立ってくれますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、「料理があまり得意じゃない…」という場合でも超カンタンに作れる、花粉症軽減レシピも合わせて紹介させて頂きますので、こちらも参考にしてみてくださいね。

紫蘇(シソ)が花粉症に効く2つの理由

花粉症に効く1つ目の食べ物ですが、紫蘇(シソ)です。紫蘇には他の食べ物にない独特な香りがありますが、この香り成分に花粉症を改善する効果があることがわかっているんですね。

花粉症の症状が出る原因にその効果は関係しています。花粉症を始め、アレルギー疾患を引き起こす原因が体に入ることで、体内ではその花粉を退治しようとして免疫細胞の白血球の反応が過剰に高まってきます。これが原因で鼻や目・喉などの粘膜が炎症を引き起こすんですね。その結果として、目のかゆみ・鼻づまり・鼻水などが症状として出てきますよね。

紫蘇には、これを防ぎながら免疫機能の過剰反応を抑えるという働きがあるんです。それが紫蘇に含まれているルテオリンという物質の働きなのですが、この物質には他にも大きな役割があります。それが、血流を促すという作用です。特に鼻づまりなどの花粉症症状が出てくる場合には、鼻の粘膜に存在する血管が収縮してしまうことが大きな原因となっていますが、血流を良くすることによって血液循環を良くし、鼻づまりを改善する効果も期待できるんですね。

これだけでも大きな効果ではありますが、紫蘇にはそれ以外にも大きな効果があります。それを可能にしているのが、紫蘇に含まれているロズマリン酸というポリフェノールの一種です。ポリフェノールには抗酸化作用と言って、炎症を悪化させる活性酸素を除去するという驚きの効果があるんですね。その結果として、鼻・喉・目などの炎症を抑えることにもつながりますので、症状改善に高い効果が期待できるというわけなんです。

紫蘇は他の食材に比べても、薬味に使ったりと利便性が高いので、ぜひ覚えておいてくださいね。

レンコンが体の免疫システムを整えてくれる

2つ目にご紹介したい花粉症に効く食べ物が、レンコンです。花粉症はアレルギー疾患の一種ですが、アレルギー症状が出てしまう人には【ある特徴】が存在していることが確認されているんですね。その特徴というのが、IgEという抗体が体内で多くつくられているということです。このIgEという抗体、あまり聞き馴染みがないかもしれないですが、これは外部から異物が体内に入ることによって体を守っている免疫システムの1種です。これが過剰に反応してしまうことで、鼻づまり・目のかゆみなどの花粉症の症状が出てきてしまうんですね。

レンコンは、このIgE抗体を抑制する作用に優れていることが確認されています。花粉症に効く食べ物として最初に紹介したシソにもIgE抗体の抑制作用はありますが、それ以上にレンコンはその作用が高いんですね。

さらにレンコンに含まれているタンニンという成分。タンニンには炎症を抑える働きがありますので、喉の痛み・鼻水を抑える働きもあるんですね。また、レンコンに豊富に含まれるビタミンCには活性酸素(炎症を悪化させる酵素)を除去するという効果がありますので、花粉症対策として覚えておきたい食材の1つです。そして、レンコンは食物繊維も豊富なので胃腸を強化しながら免疫細胞の働きを活性化し、免疫機能を正常に戻してくれるという間接的な効果も期待できます。

手に入りやすく、調理しやすい玉ねぎで花粉症軽減

シソやレンコンは花粉症に効く食べ物としてぜひ覚えておいて頂きたいですが、なかなか手に入らなかったり、料理をするのが難しいという場合。実は身近にあって、調理もしやすい玉ねぎにも花粉症の症状を軽減させてくれる効果があるので、チェックしておきたい食材です。玉ねぎは、季節問わず手に入れやすいので、おすすめです。

なぜ、玉ねぎが花粉症に効くのかというと、これは抗酸化作用が強いからなんですね。花粉症対策をするのであればぜひ覚えておいて頂きたいのが、抗酸化という作用です。そもそも鼻づまり・目の痒みといった症状が出てくるのは、粘膜が炎症してしまうため。この粘膜の炎症を悪化させるのが活性酸素という物質なのですが、これを退治するパワーを抗酸化作用と言います。

中でも、玉ねぎに含まれているケルセチンという成分。この成分は色素成分であるポリフェノールの一種なのですが、抗酸化作用がひときわ強力なんです。玉ねぎに含まれているケルセチンは炎症を抑えるだけでなく、ウイルスや病原菌に打ち勝てる体づくりを助けてくれるんです。

そして忘れてはいけないのが、玉ねぎに含まれているビタミンB1という成分です。ビタミンB1には糖質の代謝を促す役割りがあるのですが、脳の神経細胞の働きを活発にし、精神的に安定させるという作用もあるんですね。特に花粉症の症状が悪化すると、どうしてもイライラしてしまったり、寝つきが悪くなるという人はとても多いですよね。そんな場合に、精神的に安定させてくれますし、不眠を改善する効果も期待できるんですよ。

花粉症に効く!万能【はちみつしょうが】レシピ

どんなに花粉症に効く食材でも、毎日意識的に摂取するのはやはりなかなか難しいのが現実です。玉ねぎに限っては比較的、料理に取り入れやすいのでぜひ意識してみて頂きたいところではありますが、それでも料理が苦手だという場合や忙しい人だと、生活の中に取り入れるのは難しいですよね。

そんな場合に試してみて頂きたいのが、はちみつしょうがです。これは想像以上に花粉症に効きますので、少し枠を広く取り上げてご紹介させて頂きますね。

古来より生姜(しょうが)は、鎮痛・鎮静作用・殺菌作用や体温上昇作用など数えきれないほどの効果・効能のある野菜として、中国でも古くから使われてきました。実際、生姜には花粉症を軽減するという効果もすでに確認されているんですね。それは、免疫機能のバランスを整えるため。生姜を意識的に摂取することによって免疫機能のバランスを整えることができるので、症状軽減につながるというわけです。

そしてもう1つ、はちみつも花粉症に高い効果を発揮してくれるんですね。ハチミツにはミネラルが豊富に含まれていますが、ミネラルには粘膜を強化する働きがあります。さらに、生姜と同じく免疫力を正常バランスに戻す効果も期待できますので、総合的に花粉症の症状改善につながるんですね。そして、生姜をハチミツで漬けることによって保存もききますし、使いやすくなるんです。

はちみつしょうがレシピ
(1)生姜を洗い、皮ごと薄切りにします
(2)煮沸消毒した容器に生姜を入れ、ハチミツを加えます
(3)2晩おきます

たったこれだけです。驚くほどカンタンに作れますし、長期間保存することもできます。このはちみつしょうがを、そのまま食べても良いですし、生姜をきざんで料理に使ってもOKです。とっても手軽に作れて効果もバツグンなので、ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

花粉症に効く食べ物は、シソ・レンコン・玉ねぎの3つということを覚えておきましょう。実際、その他にも花粉症に効く食べ物は数えきれないほどありますが、挙げたらキリがないんですね。その中でも、かなり効果が高く、料理に取り入れやすい3種類をここではご紹介させて頂きました。また、ふだん料理をするのが難しい…という場合には、レシピを紹介した【はちみつしょうが】もぜひ試してみてくださいね。

どの食材でもレシピでも良いですが、まず大事なことは続けることです。症状を強制的に抑え込む薬とは違い、食材は自然界に存在するもの。効果が出るまでにはやはり少し時間がかかるケースが多いですし、体質改善にも時間がかかるのは当然です。まず最初はあまり気合いを入れすぎず、毎日少しでも摂取できるものを選んでみると良いかもしれないですね。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

子供の花粉症対策に効果のあるお茶は?

大人でも症状が悪化すると体力的にも精神的にも辛い花粉症。そして今大きな問題になっているのが、花粉症発

記事を読む

花粉症にヨーグルトは効果なし。逆に症状が悪化する理由とは?

花粉症の治療法としては薬が主流になっていますが、副作用が強いこと、そして飲み続けたとして

記事を読む

衣類や髪の毛についたアレルギー物質対策

外出して家に帰ってくると、衣類や髪の毛には大量のアレルギー物質が付着しています。 たとえば、花

記事を読む

花粉症による喉の痛みを予防する方法とは?思いもよらない落とし穴が…

花粉症の症状は鼻づまりだけでなく、喉の痛みを伴うこともあります。喉の痛みが続いてしまうと、例えば子育

記事を読む

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」という質問がきたことがあります。

記事を読む

アレジラスト20

アレルギー専用鼻炎薬「アレジラスト20」

アレルギー専用鼻炎薬「アレジラスト20」は、大興製薬(株)、小林薬品工業㈱が製造販売するアレルギー症

記事を読む

スギ花粉症の原因と取り組みについて

日本国民の3割が悩まされているともいわれるほど、国民病ともいわれる花粉症。 日本で花粉症の患者

記事を読む

【薬以外】花粉症対策の決定版まとめ

花粉症対策として症状を抑えるためには薬を使った治療法が主流になっています。ただ、点鼻薬にしても点眼薬

記事を読む

小中学生用アレルギー専用治療薬「アレグラFXジュニア」

「アレグラFXジュニア」は、日本で初めて、医療用成分のフェキソフェナジン塩酸塩を医療用と同じ

記事を読む

貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、アレルギー性鼻炎のうち、花粉が原

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑