風邪をひくと蓄膿症になると思っていたが、実際は違った…
私は自営業をしている26歳男性です。小さな頃から鼻が弱かったのですが、中学生の頃くらいから風邪をひくと蓄膿症に困らされるようになりました。症状としては、鼻呼吸ができなくなってしまうほど常に鼻水が詰まっていて、何度かんでもかみきれずすぐにまた鼻が詰まってくるのです。
ゲル状の鼻水が…
あまりの短期間にかみすぎているのか、あるいは奥で炎症を起こしているのか、段々と鼻水に血が混じってきます。鼻の奥でひっかかりのような気持ち悪さを覚えながら過ごしていると稀に大きなかたまりが出そうな気配がすることがあるのですが、そのときに思いっきりかむとブヨブヨとしたゲル状になった鼻水が出てきます。粘り気があるといった感じではなく、ひっぱるとブチッとちぎれるようなものです。
最初は緑気を帯びたものがでてきて、ずっとかんでいるとそこに血が混じってきて、風邪が治ってくると透明のものに変わっていきます。他にはノドの奥に粘り気のある鼻水のようなものが溜まって咳払いをしてもそれがとれないという症状も起こります。
風邪が原因だと思っていた蓄膿症。原因は別だった…
ティッシュは常に欠かせないようになり、何度も強く鼻をかむので頭がクラクラしたりぼーっとした状態でいないといけません。それでも冬場だけの辛抱だと思って大人になるまで我慢してきたのですが、社会人になってから疲労で夏風邪をひいてしまいそのときにも案の定これらの症状に悩まされてしまいました。さすがに夏も冬もこのような状態で過ごすのは辛いので耳鼻科で診てもらうことにしました。
すると私は風邪だけが原因なのだと思っていたのですが、どうやらそうではなくハウスダストによる長期的な影響や鼻中隔という鼻の中にある仕切り板のようなものの形によるところも大きいということが判明しました。お医者さんの話を聞いていると成長期には骨格も大きく変化してくるのでそのその流れで鼻中隔の形にも影響が出る人がいるそうです。
結局その場では鼻の中に溜まった膿を吸引器で吸い出して、奥にへばりついて残ったものを出し切るために鼻から水蒸気のようなものを送り込み口から吐き出していく機械を使って一時的にすっきりさせ、飲み薬を処方してもらって対処することになりました。
あまりにひどい場合は切開手術や内視鏡手術という方法もあると教わりましたが、さすがにそれは怖いのでこれからも症状が出そうになったときには耳鼻科に通って鼻の掃除をしてもらいながら上手に乗り切っていきたいと考えています。病院では飲み薬だけでなく点鼻薬もあると聞いたのでそちらも試してみたいと思います。
関連記事
-
-
カルピスL-92乳酸菌を中2の息子に飲ませたところ、花粉症が…
今までなんともなかった中学2年の息子が、今年の春先あたりから鼻水が止まらなくなり…。うちは旦那が花粉
-
-
1分でできる!鼻づまり改善法
私は51歳の男性で会社員です。風邪をひくと私の場合は、まず鼻づまりになります。また春には軽い花粉症に
-
-
鼻風邪に効果のあった対処法
36歳、主婦です。私は普段、鼻詰まりとは無縁の生活をしていますが、ある時ひどい鼻風邪を患い、1週間ほ
-
-
鼻づまりの原因を知り、予防することが大切
40歳女性、現在は両親と同居し、家事手伝いをしています。アレルギー性鼻炎による鼻づまりに、長年悩まさ
-
-
花粉症対策で鼻マスクを試してみた。メリットとデメリットについて
24歳、専業主婦です。私が花粉症になったのは5年前のことでした。その時まで全く花粉症でなかったので、
-
-
妊娠中に効果のあった鼻づまり対策
29歳、専業主婦です。元々花粉症なので花粉症の季節に症状が酷くなりました。そして、その時はち
-
-
花粉症対策でマスクを使うと、息苦しいだけじゃなく症状悪化の危険性も
私は23歳で花粉症持ちでよく鼻が詰まったり、鼻水がよく出ます。風邪を引いても必ず鼻水が詰まります。鼻
-
-
即効性のある鼻づまり対処法まとめ
私は26歳、営業職です。アレルギー性の鼻炎を持っており、鼻水、鼻づまり、くしゃみといった症状を発症す
-
-
蓄膿症に自宅で鼻洗浄 効果とデメリットは?
娘は、小学1年生の7歳の時に、耳鼻科で蓄膿症だと診断されました。原因は、風邪のひき始めやアレルギー性
-
-
手術で鼻炎が治った、私の体験談
28歳アルバイトをしています。私は鼻炎の鼻づまりに長い間悩まされてきました。鼻炎は生まれつきで、生ま