*

「目ん玉取り出したい…」そんな衝動とはオサラバです。

副作用なしでコレはヤバい…と評判!

すーすースッキリするじゃない!えぞ式すーすー茶

↓詳細はこちら↓

子供が寝てる時の鼻づまり対策、なぜ黒酢が良いのか?

17c856fc5d9d9374a904a13fdfd018d1_s

子供は特に体の不調が鼻に出やすいと言われていますが、特に花粉症やアレルギー性鼻炎体質だと大人以上に辛いもの。普段の生活の中でも鼻づまりによって呼吸が浅くなってしまったりと弊害が多いですが、特に夜寝てる時に鼻づまりが続いてしまうのは子供にとってかなり辛いものです。寝てる時に鼻づまりになってしまうと口呼吸になってしまい、風邪をひきやすくなってしまったり、アレルギー症状が更に悪化したり。また、熟睡できないので日中に集中力低下を招くといった悪影響まで出てきてしまいます。

そんな場合、すぐにでも実践できて効果バツグンな鼻づまり対策の方法をこの記事ではご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

中国では広く実践されている、効果的な鼻づまり対策法

鼻づまりを薬以外で改善するとなると、ツボ押しなどが有名です。が、日中であれば子供にも実践させてあげることは可能ですが、寝ている時は無理ですよね。そんな場合、親御さんの手間もそれほどかけずに、子供の鼻づまり対策ができる方法。

それが、黒ずを使った鼻づまり対策です。実は中国では古くから親しまれてきた健康法で、その効果も折り紙つき。日本ではあまり広く知られていませんが、黒ずを蒸発させることによって、空気中の細菌を死滅させることができます。中国では「黒酢焚き消毒」と言って、副作用のない一般的な健康法として実践されているんですね。家庭内だけでなく、病院や学校など人が多く集まる場所では定期的に行われているほど広く浸透している健康法なんですよ。

この黒酢焚き消毒法の大きなメリットは2つ。まず1つ目ですが、寝ている時に部屋の中で黒酢を蒸発させることによって、空気中に浮遊しているウイルスを捕まえて退治するという効果があります。風邪をひいた時はもちろんですが、花粉症やアレルギー性鼻炎の時にも有害物質を退治してくれるので、鼻づまり対策に効果的です。また、花粉症やアレルギー体質の場合には、鼻づまりだけでなく目がかゆくなったり、くしゃみが続いたり。そういった症状で苦しい子供さんにも効果的です。

2つ目のメリットですが、空気を潤す効果があるということ。これは加湿器を使うのと同じ効果が得られるわけですが、鼻づまり・鼻水で息苦しい場合にはかなり有効に働いてくれるんですね。というのも、鼻づまりが起きている場合、口呼吸になってしまいます。口呼吸になると、もちろん口の中から喉まで乾燥してしまいますよね。そうなると、ウイルスやホコリ・花粉などが喉にダイレクトに侵入してきてしまいますので、余計に体調を崩しやすくなってしまいます。もちろん、アレルギー体質の場合にはアレルギー症状が悪化する原因にもなってしまいます。湿度を高めることによって、これを防ぐことができるので一石二鳥なんですね。

黒酢焚き消毒の実践方法について

この黒酢焚き消毒法ですが、材料として使う黒酢はスーパーなどで販売されている一般的な黒酢でOKです。材料(1回ぶん)は、黒酢200ml、水200ml、小鍋1個、カセットコンロ1台となります。

(1)小なべの中に黒酢を入れます
(2)水を加え、2倍濃度に薄めます
(3)小鍋をカセットコンロに乗せ、強火で焚きます
(4)中身が蒸発して量が減ってきたら、コップ半分ほどの水を足します
(5)出てくる蒸気から酢の臭いがなくなるまで、何度か水を足す作業を繰り返します

これが1回に行う手順ですが、目安として時間は1時間半から2時間ほどになります。部屋の広さによって黒酢と水の量を少しずつ増やしていくやり方になりますが、6畳以下の広さの場合はまず上記の分量で実践してみてくださいね。

たったこれだけのカンタンな鼻づまり対策法ですが、すぐに効果を体感しやすいので、もし子供さんが寝ている時に鼻づまりが辛そうだという場合はぜひ試してみてくださいね。
※黒酢でなく通常の酢でもOKですが、臭いが少し気になります

子供も喜ぶ鼻づまり対策法

寝ている時に子供の鼻づまりを解消する方法は先にご紹介しました黒酢焚き消毒法で効果は体感できるかと思います。とは言っても、毎日のように実践するのも難しいですし、酢をものすごい量使ってしまいます。寝ている時に鼻がつまっていて、あまりにも辛そうな時に実践してみると良いかもしれないですね。

そしてもう1つ、子供さんの鼻づまり対策法をご紹介させて頂きます。これは寝ている時の鼻づまり対策法ではなく、日中に行える予防法です。薬や漢方などでも鼻づまりを解消することは可能ですが、なかなか効果が出にくかったり、もしくは長期的に使うのであれば副作用の危険性もありますよね。そんな場合に、なるべく体に負担をかけずに自然のもので鼻づまりを治してあげたい、という親御さんにはおすすめの方法となります。

その方法ですが、「りんご酢ソーダ」を子供に飲ませてあげるという方法です。昔から「りんごを食べるを医者が青くなる」とはよく言ったものですが、りんごはもともと体に良い果物ということは周知の事実ですね。そんなリンゴの加重に酵母を加え、発酵させます。さらに酢酸菌を加えて発酵させ塾生させたものが、りんご酢となります。これを炭酸水で割って飲ませてあげるのですが、とっても美味しく、鼻づまり解消効果もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【作り方】
りんご酢40ml(スーパーなどで市販されています)と炭酸水140~160mlをグラスに注ぎ、よく混ぜるだけで完成です。
※りんご酢は腸を刺激し、消化を助ける働きもありますので、食後に飲むと効果的です。

とっても美味しく飲むことのできる、りんご酢ソーダ。ただ美味しいだけでなく、りんご酢のクエン酸によって抗酸化作用を体に与えることができるんですね。抗酸化作用についてはご存じかと思いますが、体内の細胞が傷ついてしまうのを阻止するという作用です。体内の細胞を傷つけてしまう活性酸素を除去する働きがあるのですが、この活性酸素はアレルギー症状を起こす大きな要因にもなっています。この活性酸素はクエン酸の働きによって除去できるということはすでに確認されているんですね。1日1杯、これをしっかり継続することで効果を体感しやすくなってきます。

まとめ

・睡眠中の鼻づまり対策には黒酢が効果的
・黒酢を蒸発させて空気を消毒する
・黒酢を蒸発させると口・鼻も潤う
・1日1杯のりんご酢ソーダも鼻づまり予防に効果的

この記事では、寝てる時の子供の鼻づまり対策法をご紹介しました。また、日常的に鼻づまりを予防するのに効果的な、りんご酢ソーダの作り方もご紹介させて頂きました。ここで紹介した2つの方法はどちらも薬とは違って副作用はありませんので、子供さんにも安心して実践できる方法です。

ただ、もし花粉症やアレルギー性鼻炎気味の体質だという場合には、これ以外にも生活習慣から行える対策は忘れないようにしましょう。例えば、花粉症であれば室内の掃除は掃除機だけで済ますのではなく、濡れた雑巾で拭き掃除をするなど。ホコリアレルギーの子供さんの場合は、布団を小まめに手入れしてあげることも重要ですね。今回ご紹介した対処法は、プラスアルファの対処法として参考にして頂けると幸いです。

広告




>>(注目記事)アレルギー薬の副作用が辛いので、評判のお茶を試してみた

関連記事

子供がクラリチン使用 医者が伝えない、キケンな副作用とは?

アレルギー性鼻炎や花粉症の薬として処方される薬は様々ありますが、子供に処方されることの多いク

記事を読む

【子供の頭痛】熱なしの場合、考えられる原因は?3つの原因と対処法

小さい子供は体調不良を訴えることはよくありますが、特に多いのが腹痛。次いで多いのが頭痛ですが

記事を読む

ブリーズライトキッズは4才以下の子供に使って大丈夫なの?

鼻づまりの原因は人それぞれですし、鼻づまり解消グッズも色々なタイプのものが販売されていますよ

記事を読む

【子供のステロイド点鼻薬】知らないと危険な副作用とは?

子供が花粉症や通年性アレルギー性鼻炎の場合、治療法として病院ではステロイド点鼻薬を処方することが多い

記事を読む

甜茶は子供が飲んでも大丈夫?事前に知るべき注意点とは

甜茶はアレルギー性鼻炎や花粉症の症状を緩和する効果が大学などの実験でも確認されているお茶。通常、

記事を読む

アレジオンドライシロップの副作用とは?鬱になる危険性も…

アレジオンドライシロップは子供の花粉症やアレルギー性鼻炎、また副鼻腔炎(蓄膿症)の改善のために病

記事を読む

意外と知らない?アズレン喉スプレーは鼻にも使える?

薬屋で売っている喉スプレーは、のどあれ、痛み、口内炎用のスプレーに効果があります。 こちらは、ウ

記事を読む

【子供の口臭】5つの原因と対処法とは?

小さいお子さんをお持ちであれば色々と悩みの種は尽きないですよね。ただ、臭いの問題は大人も子供

記事を読む

アレルギー症状に優れた効果が期待されるL-92乳酸菌

L-92乳酸菌とは 乳酸菌には数多くの種類があり、L-92乳酸菌もそのうちの一つです。

記事を読む

アレルカット広告

アレルギー性鼻炎用点鼻薬「アレルカット」

アレルギー性鼻炎用点鼻薬「アレルカット」について解説いたします。 最近は、電車内にも広告が貼ら

記事を読む

広告




広告




貼る花粉症薬 アレサガテープ

今年も憂鬱な花粉症シーズンが到来します。 皆様ご存知のように、ア

べにふうき茶は、水で抽出しても効果あり?

当サイトに「べにふうき茶は、水で抽出して飲んでもよいのでしょうか」とい

甜茶の由来・種類・効能について

甜茶の由来 「花粉症などのアレルギーに良い」と言われている甜茶につい

ブタクサ
夏の花粉症とアレルギー鼻炎

花粉症といえば、スギやヒノキの花粉症が有名です。 スギの花粉が飛

鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット

鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク

→もっと見る



PAGE TOP ↑