【世界一受けたい授業】花粉症の鼻づまりに効果的な解消法とは?
毎年やってきてしまう花粉症の季節がやってきましたが、
1月28日放送の世界一受けたい授業では
効果的な鼻づまり解消法についても紹介されていました。
番組を見逃してしまった人のために
世界一受けたい授業で紹介された鼻づまり解消法をまとめますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
やり方はとってもカンタン。
(1)うつむいて椅子に座る
※この時、手をダラっとして力を抜きます
(2)後頭部の出っ張り部分から指4本ぶん下にあるツボを挟み込む
親指を人差し指を使って押していきますが、目安としては2分ほどになります。
最初は少し場所がわかりにくいのですが、髪の毛の生え際あたりになります。
通常のツボ押しとは違い、押したり離したりするのではなく、
2分間、ずっと挟みこむように押し続けます。
たったこれなんですが、即効性があるのでおすすめですよ。
なぜ、このツボ押しで花粉症による鼻づまりが解消できるのか?
というと、この場所には鼻につながる交感神経が存在しているからなんですね。
この部分を刺激してあげることで、鼻の通りがよくなるんです。
そもそも、鼻づまりが起きてしまう原因は
鼻の中でうっ血した粘膜が閉まってしまうため。
このせいで鼻通りが悪くなってしまうので、
交感神経を刺激してあげることで拡張している血管を
収縮させてあげることができるからなんですね。
鼻炎薬を使うのが難しい妊婦さんや授乳中のママさんなんかも
副作用なしで鼻づまりを解消できるので、
ぜひ実践してみてくださいね。
ちなみに、世界一受けたい授業でも放送されていましたが、
もし小さい子供の場合にはじっとしているのが難しいので
他の方法を実践します。
同じく後ろ髪の生え際あたりの交感神経を刺激するために
41℃くらいの少し熱めのシャワーをあてていきます。
こちらも目安としては2分ほどですが、
ツボ押しと同じく交感神経を刺激して鼻づまりを解消する効果が期待できるので、
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
花粉症の鼻づまり解消法には色々な方法がありますが、
薬はどうしても副作用があるので、なるべく多用したくないところ。
私も今までは完全に薬に頼りきりでしたが、
鼻をすーすーにしてくれるお茶を使いだしてからは
かなり楽になってきて助かってます。
抗ヒスタミン薬と同じくらいの効果があると言われている
成分が入ってるので、かなり強烈です。
関連記事
-
-
鼻炎を軽減させる食べ物とは?粘膜強化につながる食材まとめ
鼻炎の症状が悪化すると、日中の倦怠感に加えて集中力の低下、熟睡できないなど生活の面で色々な支
-
-
鼻うがいの危険性 逆効果になるケースとは?
アレルギー性鼻炎や花粉症体質だと、その症状は鼻づまり・鼻水として出てくることが多いですね
-
-
実際のところ、漢方はアレルギー性鼻炎に効果あるの?
アレルギー性鼻炎には季節性の花粉症、また通年性のホコリ・ダニアレルギーなど様々な原因がありますが、ど
-
-
甜茶にカフェインは入ってません。ただ、大きなデメリットが1つあります。
甜茶は花粉症やアレルギー性鼻炎の症状を抑えてくれる効果があることでも有名ですよね。通常、花粉症などの
-
-
鼻炎で息苦しい…命に関わる危険性と対処法とは?
鼻炎持ちだと生活の面で色々な問題が起きてきてしまいますよね。中でも深刻なのが、鼻づまりが悪化して【息
-
-
アレルギー鼻炎薬「アレグラ」と「アレジオン」の違いを詳しく解説
ドラッグストアやスーパーの薬売り場で見かけるアレルギー鼻炎薬と言えば、「アレグラ」と「アレジオン」で
-
-
授乳中の鼻炎対策に効果的なお茶【臨床実験で実証済み】
鼻炎体質だと、ただそれだけで辛いところではありますが、授乳中となると薬を服用することは基本的にできな
-
-
サラサラの鼻水が止まらない場合、根本的な対策は2つしかありません
ひとくちに鼻水と言っても、風邪・花粉症・アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎(蓄膿症)など色々な原因がありま
-
-
バセドウ病に鼻炎薬は危険!避けるべき薬まとめ
バセドウ病は甲状腺ホルモンが通常よりも多く分泌されてしまうという病気。完治するのはなかな
-
-
【授乳中】花粉症の鼻づまり対策にはアレが効果的
授乳中に花粉症の時期が重なってしまうと、赤ちゃんに影響のある薬などは基本的に使うことがで