アレグラ常用してるけど副作用が不安…やっぱり危険?
アレグラはアレルギー症状緩和のための薬ですが、
基本的には長期的に飲み続けることが前提の薬となっています。
とは言っても、常用していると副作用などが不安という人も
とても多いのですが、
まずはその危険性について知っておくべきです。
アレグラには頭痛や眠気・吐き気など
色々な副作用がありますが、
特に注意すべきは肝機能障害です。
長期的に服用することによって副作用としての眠気などは
徐々に軽くなっていきますが、
肝機能障害の危険性は高まってしまうので注意が必要です。
これは、アレグラの薬の成分が肝臓で代謝されるため。
そのせいで肝臓にどうしても負担がかかってしまいますので、
飲み続ける期間が長くなればなるほど
肝機能障害になってしまう危険性は高まってしまうんですね。
そもそも肝機能障害は自覚症状がなく肝臓の機能が
低下してしまうケースが非常に多いので、さらに注意が必要です。
長期的にアレグラを飲み続けていて
もし不安だという場合には、一度病院でしっかりと検査を受けてみてくださいね。
肝機能の検査については一般的な健康診断の中でも行われますが、
・GOT
・GPT
・γ-GTP
という3つの数値の検査を行うもので、
血液検査だけで確認できるので手間もそれほどかかりません。
アレルギー症状緩和が第一と考えずに、
まずは体の健康が第一と考えて慎重に薬は飲むように
してみてくださいね。
関連記事
-
-
アレロックで便秘になる決定的な理由 副作用なしの便秘解消法は?
花粉症の薬としても広く使われているアレロックですが、アレルギー症状の原因となるヒスタミン分泌を抑える
-
-
グンと楽になる【鼻炎に効く漢方薬】の選び方とは?
通年性のアレルギー性鼻炎や花粉症など、鼻炎への対処法といえば内服薬や点鼻薬が主流になっていますよね。
-
-
アレグラを飲んだら頭痛に…これって副作用?
アレグラを飲みだしてから アレルギー症状が楽になる人はとても多いですが、 その反面、副作用を
-
-
トラマゾリンが胎児に与える影響は?発達障害の危険性も…
トラマゾリンは耳鼻科で処方されることの多い点鼻薬ですが、妊娠中に使用する場合には注意が必要です。
-
-
【副鼻腔炎の抗生物質】副作用とは?それ以上に怖い危険性も…
副鼻腔炎は一度かかってしまうと再発しやすいので、生活の様々な面で不便やストレスが出てきてしまいますよ
-
-
【ナザール点鼻薬】2つの危険な副作用とは?
花粉症や鼻炎による鼻づまり・鼻水などの症状を緩和させる点鼻薬は色々とありますが、市販薬の
-
-
【ジルテック】子供にはどんな副作用がある?薬だけに頼らない対処法
ジルテックは主にヒスタミンの働きを制御するという働きを持っているため、花粉症や鼻炎などア
-
-
授乳中にクラリチンがNGな理由 赤ちゃんをアレルギー体質にさせない得策について
花粉症の症状を抑える薬として病院で処方されるクラリチンという内服薬。他の花粉症の薬の中には、花粉シー
-
-
アレルギー専用鼻炎薬「クラリチンEX」
アレルギー専用鼻炎薬「クラリチンEX」は、大正製薬が製造販売するアレルギー性鼻炎に効く薬です。
-
-
トラマゾリン点鼻液の副作用は?症状が悪化する危険性も…
アレルギー性鼻炎持ちだと病院で点鼻薬など薬を処方されますが、中でも処方されることが多い薬がトラマゾリ