1分でできる!鼻づまり改善法
私は51歳の男性で会社員です。風邪をひくと私の場合は、まず鼻づまりになります。また春には軽い花粉症にかかりますのでその時にも鼻づまりになります。
鼻をかむことすらできない、最悪の症状
どちらの場合も、鼻がつまり、やがて鼻水がトロトロと出てきます。片方だけ鼻づまりになっても憂鬱で不愉快なのに、時折両方の鼻が詰まったりします。普通の症状であればティッシュで鼻をかむとスッキリするのだと思いますが、私の鼻づまりの場合は、他の多くの悩んでいる人と同じかもしれませんが、詰まり切って、鼻をかむことが出来ない状態です。
感覚的にいえば、鼻水が鼻の奥で詰まっているのではなく、鼻の穴が奥の方で何かの理由で塞がっているように感じる症状です。片方だけ詰まっていても、当然口呼吸になります。絶えず口で呼吸することになりますので、周りの人に自分の口臭が迷惑になっていないか気を遣いますし、そのことだけでも結構頭がいっぱいになり、仕事に集中出来なくなります。
またのどが渇きますので、水分補給も多くなってしまいます。また日中は何とか乗り切ったとしても、就寝時に鼻づまりで口呼吸で寝るとなると、そこそこ身体が疲れていないと寝入りが非常に悪く、中々寝付けません。鼻づまりと合わせて余計イライラが募り、年に1.2回はそのまま一睡もできず朝を迎える羽目になります。もっとも、そういった日の翌晩はストンと眠ることが出来るのですが。
鼻スプレーでしのいできましたが…
私は鼻づまりの対処法としてはずーっと、鼻スプレーを使って凌いでいました。使用するとしばらくすると完治まではいきませんが、大分症状が軽くなります。どうしても今晩すぐに寝入りたいときは、よく使っていました。
ただし薬液が必ず、鼻の奥を通過して、のどから口の中に逆流してきます。それが結構苦くていただけませんでした。また友人・知人からは鼻スプレーを使うと頭が悪くなると注意されました。都市伝説の一種だと思っていましたが、あまり気分のいいものではありませんでした。
そして何より頻繁に使っていると、あまり効かなくなってくるのがわかりました。一つの冬春で効かなくなっても、翌年の冬春になるとまたはっきりと効き目があらわれるため、セーブしながら使うようにしていました。
超カンタン!息止め法で鼻づまりが改善
そんな中、最近行っているのが、息止め法です。誰に教わったのでもなく、自分で発見したのですが、鼻詰まりの時に一分以上息を止めると、一時的に鼻づまりが治ります。
私の場合は一分ですが、要は苦しくなって限界の一歩手前という事でしょう。理由は恐らく、私の身体自身が酸素を早く取り入れなければならないと察知し、生存本能が働き鼻呼吸を至急出来るように働いたのでしょう。この方法だと身体に害がないので、最近はもっぱら取り入れています。
関連記事
-
-
蓄膿症は早めに治療しないと80%しか治らない
41歳の専業主婦です。私の鼻詰まりの原因はもともとスギとヒノキの花粉症だったのですが、年齢とともにに
-
-
花粉症対策で鼻マスクを試してみた。メリットとデメリットについて
24歳、専業主婦です。私が花粉症になったのは5年前のことでした。その時まで全く花粉症でなかったので、
-
-
即効性のある鼻づまり対処法まとめ
私は26歳、営業職です。アレルギー性の鼻炎を持っており、鼻水、鼻づまり、くしゃみといった症状を発症す
-
-
鼻づまりを悪化させない工夫
私は35歳の看護師です。小さい時から鼻炎アレルギーを持っていたので、たびたび鼻づまりには悩まされてい
-
-
蓄膿症に自宅で鼻洗浄 効果とデメリットは?
娘は、小学1年生の7歳の時に、耳鼻科で蓄膿症だと診断されました。原因は、風邪のひき始めやアレルギー性
-
-
ブリーズライトを使ってみた。効果とデメリットをまとめます
もともと私はアレルギー性鼻炎ということもあって、鼻の調子は良くないのが当たり前でした。 鼻
-
-
カルピスL-92乳酸菌を中2の息子に飲ませたところ、花粉症が…
今までなんともなかった中学2年の息子が、今年の春先あたりから鼻水が止まらなくなり…。うちは旦那が花粉
-
-
鼻に塗るだけで花粉をブロック アレルシャット
鼻に塗るだけで花粉をブロックすることができる、通称「塗るマスク」の「アレルシャット」について
-
-
鼻づまりを治すべくレーザー治療をしてみましたが、効果は…
私は48歳の男性です、仕事は小さな食品メーカーで営業の仕事をしております。いつも鼻づまりで、
-
-
蓄膿症は、鼻のかみすぎに注意。逆効果になってしまいます。
37歳、会社員です。私自身は風邪の時に鼻孔が腫れることによる鼻づまりをよく起こします。 黄色い